昨晩は10時に、同僚T君と出発。
少し前に札幌で貰ったエナジードリンクで気合いを注入(笑)
サクッと釣って、日付が変わる頃には帰るつもりでしたが…
某有名釣り場は、こんな時間でも超満員。
サケの夜釣りは初めてだったので、とりあえず端の方でウキフカセなる仕掛けを振り。
風は無かったけど、波があったので魚信はサッパリ分からず。
生命反応と思われる魚信は数回あっても掛けられず。
外道のソイで、ボウズ回避?
必死にウキを見つめて、気付くと1時半。
周りはバンバン釣れてるけど、私はゼロ。
急に疲れて、30分休憩、30分やって。
あまりの貧果、周囲とのギャップに落ち込んで4時まで仮眠しました。
4時から再開、明るくなってからはウキルアーで狙うも…
7時を過ぎて、空いてきたから、爆釣ポイントに入るも…
一匹も釣れず、7時半に終了。
スタートから9時間。実釣7時間。
爆釣釣り場で、まさかのボウズ撤退。
悲しくなってきたけど、鮭釣りの奥深さを知ることも出来ました。
足元をバシャバシャ泳いでいく鮭に驚き、群れで水面を揺らず姿に興奮して。
それなりにいい経験でした。
そして、徹夜なんて何年ぶりだろう。

で、ボウズ撤退のはずが…
帰り際、2本あげてた同僚T君が、「鮭要りませんか?」と聞かれたので、ありがたく頂戴しました。

前日も釣ってた(しかも徹夜)とは言え、雌までいただいて、感謝感謝です。
仕事は繁忙期ですが、たまたま仕事が無くなったので休みをもらってました。
なので、午前中は鮭と格闘。
捌いて、ルイベ、切り身、アラに分け、塩と醤油のいくらも作って。
午後は歯医者に行ったけど、台の上で寝落ちしそうになり。
15時半から少し布団の上で寝られました。
晩は、カマ焼きとアラだけの石狩鍋。
シーズン初釣果はお預けでしたが、美味しい鮭を手に入れると言う目的は達成出来ました!
さて、次は…
明日は、やめておこう。