八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

12月20日(紅白のエントリー曲をどうすべー)

2016年12月20日 18時44分01秒 | 回復の感覚
ちょっとオカルトっぽいけど、1時にトイレに起きてから今朝3時までに、
脳幹がマヒを吸い上げるような不思議な感覚が、5~10分間隔で10数回続いた。
脳幹がマヒを吸い上げる瞬間は脳幹付近がもわぁ~とするとともに、
マヒ半身の血流感覚がジャンプして感じられ、
またその瞬間はマヒ半身全体が異様に軽く感じられたから、
きっと脳幹(橋)の再構築神経ネットワークの中規模迂回路が部分開通した瞬間だと思った。
起床後のズボン上げではわずかにマヒ足が強くなったかなの程度で
手すりを歩いた感じでもわずかにマヒ足が軽く強くなったかなという感じだ。
錯覚や妄想ではなく、アレの一種だと思うんだけどね。

今日も楽しくデイ生活を送ってきた。
 ・今年最後になる散髪をして、正月を迎える準備は完了した。
   ヘアスタイルはいつものように、若い頃の山本譲二ふうスポーツ刈。
 ・散髪後にリハビリの筋トレをしたが、入浴が迫っていたのでいつもの半分の時間に端折った。
 ・お昼はいつものように美味しく完食した。
 ・今日のおやつは水ヨーカン、あんこ系のものは大好きだ。
 ・そのあと平行棒歩行訓練を1往復したけど、行きは良い良いだったけど、
   復路の帰りは疲れてイマイチだった。
   片手すりの歩行は自宅で日常生活なので疲れることはないけど、
   平行棒内の歩行はマヒ足への体重シフトをきちんとした後に、握ったマヒ手を移動させる手順なので、
   これが慣れていない歩行なので短距離でも結構疲れるのだ。
 ・カラオケ:みちのく一人旅、今日はまあまあだった。
         30日の紅白のエントリー曲はみちのくから兄弟船に代えたけど、実は迷っている。
         歌いたい順番は、みちのく≫雪国≫兄弟船なのだけど、
         歌い易い順番は、兄弟船≫雪国≫みちのく、なのだ。
         今日歌った感じでは、みちのくにエントリーを戻しても良いと思うけど、
         雪国も捨てがたいし、う~ん、悩ましい悩ましい~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする