八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

7月20日(焦りは禁物、腕立て伏せは今日もダメ、時期尚早)

2017年07月20日 19時21分18秒 | 介護サービス
今日も楽しくデイ生活を送ってきた。
 ・スタッフ:クラウドちゃん、歌姫さん(午前)、Sさん(応援・女性)、マスクさん(調理)、
        ヤングママさん、同郷ナースさん、マシュマロちゃん、お兄さん(午後)
 ・いつものようにリハビリ、入浴をして、お昼も美味しく完食した。
 ・マシュマロちゃん付添のもとで腕立て伏せをしたけど、今日も2回目で潰れてポシャってしまった。
   昨日も2回目でダメだったけど、気合を入れて今日もこの結果なので、
   正直腕立て伏せをリハに取り入れることは無理だと悟った。
   マシュマロちゃんの診たて:1回目は出来たと言っても、良い半身に過度に偏重した腕立て伏せなので、
                    マヒ半身にはあまり負荷がかかっていない。
                    このまま続けると、去年みたいにケガをしそう。
                    マヒ背中&腕に負荷を更にかけるのは、今のメニューでやり方の工夫で出来る。
                    そのほうが賢明。→ 今のメニューで工夫して行く方法とした。
 ・午後のゲームはピンポンバスケット:先日より少なかったけど10球中5球を入れ、H山さんと同率で1位タイ。
   そういえば、左手で書くピカソ文字も以前よりずーっと上手くなってるし、テレビ画面も以前より鮮やかに見えている。
   眼科の定期診察でもマヒ眼の視力は以前より良くなってきたし、また、だんだんよく鳴る法華のタイコなのかもね。
 ・3時のおやつ:蒸しパン+カフェオーレ
 ・カラオケ:新潟ブルース(私)、憧れのハワイ航路(H山さん)、山のロザリア(A子お姉さん)、希望(お兄さん)
 ・送迎
   朝はキャラバンで、運転=Hさん、添乗=Sさん(応援女性)、6人の乗合の3番目の乗車
   夕もキャラバンで、運転=Kさん、添乗=クラウドちゃん、6人の乗合で2番目の降車
     帰宅送迎の車内で、ひょんなことからクラウドちゃんと『おだづもっこ』談義に花が咲いた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日(バーチャルトラベル・イン・北海道)

2017年07月19日 19時34分41秒 | 介護サービス
今日も楽しくデイ生活を送ってきた。
今日はあたかも北海道を旅した気分を味わうイベントデー。
 ・スタッフ:お兄さん、歌姫さん、バニーちゃん、Iさん(応援・男性)、板長さん、
        ヤングママさん、同郷ナースさん(機能訓練)、デュエットナースさん
 ・腕立て伏せは、今日は満足に3回できなかった。
   1回目は良かったけど、2回目の両肘を曲げて胸板が床につく寸前で堪えることができずに、胸を床につけてしまった。
   3回目は気合でなんとか切り抜けたけど、この2年間の間で腕立て伏せに関する身体はリセットされてしまったようだ。
   リハビリは貯金と同じだなあ、貯める時は時間がかかってもコツコツだけど、無くなる時は一瞬だもの。
 ・北海道に関するクイズ形式のスタンプラリーが簡単なようで意外と難かしかった。
   本気になって考えて、私は5問中正解は3問だった。
   かなり大きいじゃがいもの重さを当てるクイズを問6に追加するなど、番外もあり面白かった。
 ・お昼は北海道名産の諸々を駅弁のように詰め合わせた、豪華な特別弁当だった。
   デザートにはちゃんとオレンジ色のメロン(夕張?)がついていた。
   板長さんに非常に美味しく北海道が満喫できたと、『三重〇のはなまる』をあげた。
 ・午後のゲームは本当のじゃがいも掘りで、私は3個しか取れなかったけど、
   2人の男性利用者が自分の畑にじゃがいもがあるから不要とのことで、最終的に9個になった。
 ・3時からのおやつは、バーチャルスナック『すすきの』で、いも餅+ノンアルコールドリンクとお茶
   女性スタッフさんは全員ドレス姿になり、
   普段ユニフォームの下に押し込み隠している女性の魅力(色気?)を、この時ばかりにとムンムン発していた。
   応援男性のIさんはおかまバーのママに扮したけど、ありゃ本人も喜んでいたなあ~
   バニーちゃんはショートドレス+ホットパンツに網タイツ姿で、私を含め男全員(多分)の視線を釘付けにした。
 ・黒いシックなノースリーブロングドレスを着た同郷ナースさんの付添で平行棒歩行をしたけど、
   今日は付添ってくれたドレス姿の同郷ナースさんに、横目でチラチラ視線が行きがちだった。
 ・ミニ歌謡ショー:函館の女、霧の摩周湖、北国の春(以上お兄さん)
             涙の連絡船、北の宿から(以上歌姫さん)
 ・カラオケ1:余市の女(K皿お姉さま)、北の旅人(私)、夫婦春秋(男性K下さん)
 ・送迎
   朝はキャラバンで、運転=Hさん、添乗=ヤングママさん、7人の乗合で7番目の乗車
   夕もキャラバンで、運転=Nさん、添乗=ヤングママさん、7人の乗合で2番目の降車
      鮮やかなエメラルドグリーンのロングドレスを着て、『おぉ!』と私を唸らせたヤングママさん。
      あのドレスは自前?と帰宅送迎の車内で尋ねたら、あれは所長さんのをお借りしたとのこと。
      おぉ、普段はおくびにも出さない素の所長さんの一端を垣間見た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日(腕立て伏せの御利益が早速出た?)

2017年07月18日 19時18分50秒 | 介護サービス
午前中は雨だったけど、午後からは曇りになって、帰りは薄日もさしていた。
今日も楽しくデイ生活を送ってきた。
 ・スタッフ:板長さん、同郷ナースさん(機能訓練)、デュエットナースさん、バニーちゃん、ヤングママさん、お兄さん
 ・いつもどおりリハビリ、入浴をして、お昼も美味しく完食した。
 ・筋トレリハビリは畳敷コーナーにヨガマットを敷き、その上で筋トレを行っている。
   室内靴は脱ぐので、腕立て伏せは両ひざを折った姿勢とはいえできるか否か試してみた。
   マヒ足の感覚が少し弱いので浮きがちだったけど、なんとか3回まで腕立て伏せができた。
   2年前を思い出したけど、腕立て伏せの回数を5回に増やすまでに、約半年くらいかかったはず。
   スタートは3回からにして、1ヶ月くらいたって慣れてきたら+1づつ増やして行けば良いと思う。
   昨日、今日と腕立て伏せを3回続けたからか、マヒ体幹とマヒ腕&手の薄皮が脱皮した感じだった。
 ・午後のゲームはピンポンバスケットで、今まで1,2球/10球しか命中させたことがない苦手種目だった。
   ところが今日は7球/10球命中させて、どんな種目でもいつもトップのH山さんとタイで1位だった。
 ・3時のおやつ:牛乳プリン+カフェオーレ
           牛乳プリンの上に黄色いピューレがかかっていて、私の味覚ではマンゴーの味だと思った。
           板長さんに正解を聞いたら、『マンゴーなんて、そんな高価なものは使えないですぅ~』
           正解は缶詰の黄桃をピューレにしたものとのこと。
           マンゴーと間違えるくらい美味しかったということと、板長さんは笑いながらも喜んでいたな。
           やっぱり私は、りんご、なし、桃、の区別が全然ダメなようだ。(バカ舌?)
 ・牛乳プリンのガラス容器を、試しにマヒ手の5本指で持ってみたら、全然震えずにちゃんと持てた。
   今まではマヒ手の親指と人差し指で、容器の底をストッパーのように動かないようにするのが精々だった。
   それがマヒ手の5本指でガラスの容器を震えずにちゃんと持ったなんて、倒れてこの19年間で初めての出来事。
   もう嬉しくて嬉しくて、思わず同郷ナースさんに興奮しながら話した。
 ・おやつ後の平行棒歩行も、マヒ手が暴れることなく、おとなしくほぼブラインドで平行棒を掴めた。
   両手の爪も切って貰ったけど、マヒ手の爪を切って貰ってるのを見ると、今まではマヒ指が震えたのに、
   今日はじーっ見ていても震えることはなかった。
   昨日今日の腕立て伏せしか思い当たることはないし、因果関係は良く分からないけど御利益はとにかく大きそうだ。
 ・カラオケ1:昔の名前で出ています、みちのく一人旅
 ・送迎
   朝はキャラバンで、運転=Nさん、添乗=バニーちゃん、6人の乗合で4番目の乗車
   夕もキャラバンで、運転=Nさん、添乗=バニーちゃん、6人の乗合で3番目の降車
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日(2年ぶりの両ひざを折った腕立て伏せ)

2017年07月17日 17時19分24秒 | 介護サービス
◇八兵衛:『るす』 → お兄さん:ハァ?、
  八兵衛:『るすばん』の『るす』 → お兄さん:あァ、留守ね。

  八兵衛:『まだこ』 → お兄さん:ハァ?、
  八兵衛:『まだこ』 → お兄さん:まなこ?、
  八兵衛:『食べるタコのまだこ』 → お兄さん:あァ、真蛸ね。

  昨日のデイでのしりとりゲームでの、私の不明瞭な発声音だ。
  嚥下体操やカラオケで発声リハビリをしているとはいえ、私の発声音はかくの如くなのだ。
  顔面マヒで発声するのは、大きなアメ玉をしゃぶりながら喋るのに似ている。
  大きなアメ玉を片側の口でしゃぶると、口腔、舌、唇の片側半分がマヒしたのと同じような発声音になる。
  こんなことから私は会話を苦手にしているけど、しゃべらないとリハビリにならないし、結構悩ましい。
  その点インターネットは会話とはほぼ無関係だから、私にとっては非常に楽だ。

◇8月のデイイベント予定が、昨日帰宅の際に配られた。
  それによると、七夕ミュージアムドライブ、流しそうめん、買いものツアー、夏祭りと、
  楽しそうなものばかりだから、来月もひとつ皆勤賞で行くか。

◇昨日はマシュマロちゃんに簡単に『腕立て伏せ』を木曜日からなんて言ったけど、
  さて以前自宅でやっていた『腕立て伏せ』はどんなんだったけなと思い、午前中に試してみた。
  きえ~~、普通の腕立て伏せなんか下半身のポーズすらできないぞ。
  両ひざを折って、ハイハイポーズからの腕立て伏せだったけかと思い、それで試してみた。
  そうしたら、なんとか2,3回はできたけど、あとは、ふう~~
  腕立て伏せは両ひざを折ったものとして、回数については木曜日にマシュマロちゃんと相談して決めよう。

  マヒ足首なんか、腕立て伏せのポーズすらできない。
  室内靴を履いて両ひざをあげた普通のポーズをとろうと思っても、マヒ足首が弱くてとてもじゃないけど無理無理。
  もし無理して1回でもしようものなら、マヒ足首をネンザしてしまうぅ。
  忘れていたけど、私は1種1級の身体障害者だったのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日(妻の9年目の命日)

2017年07月16日 18時22分53秒 | 介護サービス
早いものだ、今日は妻の9年目の命日だ。
曇りのち雨の今日の天気も、なんか命日らしくて良いな。
この9年の間に、私に3人の可愛い孫ができるし、
う~ん、まさに十年ひと昔だ。

今日も楽しくデイ生活を送ってきた。
 ・スタッフ:お兄さん、クラウドちゃん、所長さん、マスクさん(調理)、マシュマロちゃん、同郷ナースさん
 ・いつもどおりリハビリ、入浴をして、お昼も美味しく完食した。
   平行棒歩行後にマシュマロちゃんと相談して、木曜日の筋トレから腕立て伏せを追加してみることにした。
   平行棒を見ないように(ブラインド)すると、マヒ手が平行棒を一発で掴めずにアチコチ手探りしてしまう。
   マシュマロちゃんはこれを『マヒ手が暴れる』と言うんだけど、
   これをなんとかクリアして行かないと歩行は見えて来ないので、筋トレに腕立て伏せを追加してみることにした。 
 ・Eさんと将棋を3番打って(午前中①、お昼休み②)、1勝1敗1引分けだった。
   たまには私にアメ玉をということで、Eさんが手を抜いたのだろうね。
   Eさんは勝敗を度外視して、将棋を介していろいろ話せることに楽しみを置いているようだ。
   Eさんが家を建てた年が昭和53年とか。
   その年は私とお銀が結婚した年で、青葉城恋唄が発表された年でもあった。
   将棋はEさんとの世間話のための触媒みたいなものだから、次回から勝敗は度外視し書くのはやめよう。
 ・3時のおやつ:バナナカスタードケーキ+カフェオーレ
            バナナカスタードがあまりにも美味しかったので、ホールで出ていたマスクさんにその旨を話した。
            インターネットで初めて見たレシピを試しに作ったものとか、マスクさんはすごく喜んでいた。
            高齢者は反応が薄く口数が少ないので、言葉でちゃんと伝えてあげると励みになると喜ばれる。
 ・カラオケ1:青葉城恋唄
         カラオケ映像が昭和50年頃の仙台の街並みだったので、歌っていてちょっと感傷的になってしまった。
 ・送迎
   朝はキャラバンで、運転=Nさん、添乗=クラウドちゃん、7人の乗合の6番目の乗車
   夕もキャラバンで、運転=Nさん、添乗=クラウドちゃん、6人の乗合で2番目の降車
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日(冬の大間で体験した津軽海峡の横なぐりの風)

2017年07月14日 16時58分36秒 | 日常
♪津軽海峡わたる船は、横なぐり横なぐりの雨~
昨日カラオケで歌った『海峡』の一節だ。
かつて仙台で仕事していた時、暮れも押し迫った12月末に本州最北端の大間に出張し、
シベリア降ろしが直に吹きつける、冬の津軽海峡の横なぐりの風を体験したことがある。
そんなことも、吉幾三演歌の海峡が大好きな所以の1つになっている。

今日は在宅日で、朝から晴れている。
先月梅雨入り宣言があってから、ろくすっぽ雨が降ってないぞ。
夏の高校野球・宮城県予選が今日から始まったことだし、このまま晴れが続くと好いけど、
農家や水ガメのダムにとっては恵みの雨が欲しいだろうしなあ~

さて、ご褒美のタケノコくん(たけのこの里)があることだし、在宅リハに精を出すべーかな。
きのこの山の軸(クッキー部)はポッキーみたいで、オリジナリティに疑問符。
その点たけのこの里のクッキー部には独特のサクサク感があり、きのこの山より私は好きだ。

 ps:CM、悪戯・誹謗・中傷などのコメントは削除することがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月13日(空いていたので一人車イス買いものをした)

2017年07月13日 19時51分28秒 | 介護サービス
デイの車が迎えに来るまでには雨もあがって、午後からは晴れになった。
今日も楽しくデイ生活を送ってきた。
 ・スタッフ:うふふさん(午前)、歌姫さん、バニーちゃん、マスクさん、所長さん
         マシュマロちゃん、Mナースさん(派遣)、クラウドちゃん(午後)
 ・いつものようにリハビリ、入浴をして、お昼も美味しく完食した。
 ・Eさんが私に合わせて日火木の週3回デイにしたとのこと。
   午前中のリハビリ後~入浴前に1局、昼休み中にもう1局打った。
   師匠の胸を借りたのだから、言うまでもないけど2連敗だった。
 ・午後から市内のドラッグストアに買物ドライブし、私は在宅リハのご褒美でチョコをゲットして来た。
   先月の買いものでは車イスをスタッフさんに押して貰ったけど、
   今日のドラッグストアは通路幅も十分広く、他の客も比較的少なかったので、
   買物カゴを膝上に乗せ、車イスを自走させて商品を選び、レジに並び会計・金銭受け渡しも一人でできた。
   他の一般客の迷惑になりそうならスタッフさんにヘルプ願おうと思っていたのだが、
   拍子抜けするくらい意外にすんなりできた。   
 ・3時のおやつ=フルーツヨーグルトゼリー+お茶
 ・カラオケ1:
   兄弟船(私)
   支那の夜(A子お姉さん)
   たてがみ(Tのお姉さん)
   居酒屋(T谷お姉さん)
   海峡(私)
   山のロザリア(A子お姉さん)
 ・送迎
   朝はキャラバンで、運転=Nさん、添乗=バニーちゃん、6人の乗合の5番目の乗車
   夕もキャラバンで、運転=Nさん、添乗=クラウドちゃん、7人の乗合の2番目の降車
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日(ネット散策とわんこそば)

2017年07月12日 15時44分18秒 | 日常
今朝のネット散策で、クローバーさんところに立ち寄った。
そして、私もかつて若かりし頃、わんこそばを死ぬほど喰ったことがあることを思い出した。
Fact is fact.
たしか私のブログでも書いたことがあると思って『わんこそば』で検索してみたら、3年前に書いていた。
クローバーさんブログでのコメントは156杯と書いたけど、正解は158杯だったようだ。
まあ、このくらいの間違いはご愛嬌として、わんこそばを食べた後しばらくは蕎麦を見るのもイヤだったなあ~

今日は在宅日。
ご褒美のヨーカンはまだ残っているし、在宅リハをぼちぼちとするべーかな。

 Let it be
   最近は夜寝る前1~2時間はラジオを聴くことが多く、日曜日夜は『ビートルズ10』を聴いている。
   ビートルズ公式曲200数十曲の中から、毎週1週間のリクエスト数により順位を決めて行くもので、
   日曜日夜は東北放送ラジオで19時から1時間、必ず聴いている。
   そこでも Let it be. はやはり強いね、毎週トップ3には入っているもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月11日(今日の輪投げは燃えたなあ~)

2017年07月11日 18時19分06秒 | 介護サービス
今日も晴れてうだる暑さだったが、楽しくデイ生活を送ってきた。
 ・スタッフ:バニーちゃん、クラウドちゃん、チェリーちゃん(調理)、こけしちゃん(午前)、
         ヤングママさん、同郷ナースさん、Tナースさん(派遣)
 ・いつものようにリハビリ、入浴をして、お昼も美味しく完食した。
   男性利用者は5人いたけど、5人とも全員車イスだった。
   車イス利用者は概して介護度が重いので、入浴介助がかなり大変なんだよね。
   ホント、頭が下がる思いだ。
   Eさんは今日は休みだったので、昼休み時間はテレビを見ながら身体のあちこちを動かして(自主リハ)すごした。
 ・午後のゲームは輪投げだったけど、
   バニーちゃんが男性には距離を遠くしたので、俄然やる気に火がつき気合を入れて真剣に投げた。
   投げ輪が5本中3本得点の高い10点に命中させたので、ちょっと自慢だったな。
   いつもは運動失調にせっかちが相乗されてメタメタになるのだけど、今日は特別に良かった。
 ・3時のおやつ:どら焼き風ワッフル+お茶
   あんこがタップリ入っていて、とても美味しかった。
 ・同郷ナースさんのおもてなし講座=気をつけよう、夏場に多い脳梗塞
   かなり勉強になった。
    ps:ナースの娘からも、夏場の水分摂取は頻繁にと、いつも言われている。
       脳幹出血の後遺症もさることながら、老化によりさらに温度感覚が鈍くなっているから、
       特に夜は枕元にペットボトルをおき、咽喉が乾かなくてもオシッコに起きた時は飲むようにしている。
 ・カラオケ1:侍ニッポン
 ・送迎
   朝はキャラバンで、運転=バニーちゃん、添乗=クラウドちゃん、6人の乗合で4番目の乗車
   夕もキャラバンで、運転=バニーちゃん、添乗=クラウドちゃん、6人の乗合で3番目の降車
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月10日(能ある鷹は爪を隠す)

2017年07月10日 17時51分32秒 | 日常
◇デイの将棋相手・男性利用者Eさんのこと。
  ポツリポツリの断片的な話をまとめてみると、以下のようだ。
  Eさんは私より8歳年上で、目が不自由な一人住まいの人だ。
  2ヶ月前までは別のデイに通っていたけど、そこは利用者はここの倍くらい多い大規模デイで、
  スタッフさんの介護もここに比べるとかなり薄く、利用者にも話の合う人はほとんどいなかった。
  そんなことから、ケアマネさんにデイを代えたい旨を相談していた。
  以上の背景には関係なくこの2ヶ月間週2ペースで見てきたけど、Eさんとはどことなくウマが合うんだな。
  将棋は初心者の私なんか足元にも及ばないくらい強い人だけど、能ある鷹は爪を隠す、そういうことは全く感じさせない。
  『攻め』は私の棋力に合わせて要所要所緩めてくれるけど、『守り』の態勢にはド素人の私から見ると1分の隙もない。
  私は性格的にも行け行けドンドンなので、いつも無謀にも正面突破を試みてギャフンと跳ね返されてしまうけど、
  それもまあギャラリー本位の縁台将棋よと自分に言訳しつつ、勝敗を度外視してEさんの胸を借りている。 

   ps:Eさんはタバコが好きで、昼食後には必ず1本吸いに玄関の外に行く。
      風向きでホールにタバコの匂いが来ることがあるけど、私も倒れる前に1日70本タバコを吸ってた身。
      顔をしかめてタバコ臭くないかと同調を求める男性利用者がいても、『別に~』と言って、あえて知らんぷりしている。     
      倒れてから18年間断酒断煙してきたけど、タバコを吸ってきたあとの独特の匂いが、そんなにイヤではないんだよね。
      アンガイ、そんなところも関係しているのかもね。      

◇今日は在宅日。
  高校野球大好き芸人のアメトークを録画してくれたので、それを見ながら在宅リハでもやるべさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする