今日も楽しくデイ生活を送ってきた。
今日はあたかも北海道を旅した気分を味わうイベントデー。
・スタッフ:お兄さん、歌姫さん、バニーちゃん、Iさん(応援・男性)、板長さん、
ヤングママさん、同郷ナースさん(機能訓練)、デュエットナースさん
・腕立て伏せは、今日は満足に3回できなかった。
1回目は良かったけど、2回目の両肘を曲げて胸板が床につく寸前で堪えることができずに、胸を床につけてしまった。
3回目は気合でなんとか切り抜けたけど、この2年間の間で腕立て伏せに関する身体はリセットされてしまったようだ。
リハビリは貯金と同じだなあ、貯める時は時間がかかってもコツコツだけど、無くなる時は一瞬だもの。
・北海道に関するクイズ形式のスタンプラリーが簡単なようで意外と難かしかった。
本気になって考えて、私は5問中正解は3問だった。
かなり大きいじゃがいもの重さを当てるクイズを問6に追加するなど、番外もあり面白かった。
・お昼は北海道名産の諸々を駅弁のように詰め合わせた、豪華な特別弁当だった。
デザートにはちゃんとオレンジ色のメロン(夕張?)がついていた。
板長さんに非常に美味しく北海道が満喫できたと、『三重〇のはなまる』をあげた。
・午後のゲームは本当のじゃがいも掘りで、私は3個しか取れなかったけど、
2人の男性利用者が自分の畑にじゃがいもがあるから不要とのことで、最終的に9個になった。
・3時からのおやつは、バーチャルスナック『すすきの』で、いも餅+ノンアルコールドリンクとお茶
女性スタッフさんは全員ドレス姿になり、
普段ユニフォームの下に押し込み隠している女性の魅力(色気?)を、この時ばかりにとムンムン発していた。
応援男性のIさんはおかまバーのママに扮したけど、ありゃ本人も喜んでいたなあ~
バニーちゃんはショートドレス+ホットパンツに網タイツ姿で、私を含め男全員(多分)の視線を釘付けにした。
・黒いシックなノースリーブロングドレスを着た同郷ナースさんの付添で平行棒歩行をしたけど、
今日は付添ってくれたドレス姿の同郷ナースさんに、横目でチラチラ視線が行きがちだった。
・ミニ歌謡ショー:函館の女、霧の摩周湖、北国の春(以上お兄さん)
涙の連絡船、北の宿から(以上歌姫さん)
・カラオケ1:余市の女(K皿お姉さま)、北の旅人(私)、夫婦春秋(男性K下さん)
・送迎
朝はキャラバンで、運転=Hさん、添乗=ヤングママさん、7人の乗合で7番目の乗車
夕もキャラバンで、運転=Nさん、添乗=ヤングママさん、7人の乗合で2番目の降車
鮮やかなエメラルドグリーンのロングドレスを着て、『おぉ!』と私を唸らせたヤングママさん。
あのドレスは自前?と帰宅送迎の車内で尋ねたら、あれは所長さんのをお借りしたとのこと。
おぉ、普段はおくびにも出さない素の所長さんの一端を垣間見た。
今日はあたかも北海道を旅した気分を味わうイベントデー。
・スタッフ:お兄さん、歌姫さん、バニーちゃん、Iさん(応援・男性)、板長さん、
ヤングママさん、同郷ナースさん(機能訓練)、デュエットナースさん
・腕立て伏せは、今日は満足に3回できなかった。
1回目は良かったけど、2回目の両肘を曲げて胸板が床につく寸前で堪えることができずに、胸を床につけてしまった。
3回目は気合でなんとか切り抜けたけど、この2年間の間で腕立て伏せに関する身体はリセットされてしまったようだ。
リハビリは貯金と同じだなあ、貯める時は時間がかかってもコツコツだけど、無くなる時は一瞬だもの。
・北海道に関するクイズ形式のスタンプラリーが簡単なようで意外と難かしかった。
本気になって考えて、私は5問中正解は3問だった。
かなり大きいじゃがいもの重さを当てるクイズを問6に追加するなど、番外もあり面白かった。
・お昼は北海道名産の諸々を駅弁のように詰め合わせた、豪華な特別弁当だった。
デザートにはちゃんとオレンジ色のメロン(夕張?)がついていた。
板長さんに非常に美味しく北海道が満喫できたと、『三重〇のはなまる』をあげた。
・午後のゲームは本当のじゃがいも掘りで、私は3個しか取れなかったけど、
2人の男性利用者が自分の畑にじゃがいもがあるから不要とのことで、最終的に9個になった。
・3時からのおやつは、バーチャルスナック『すすきの』で、いも餅+ノンアルコールドリンクとお茶
女性スタッフさんは全員ドレス姿になり、
普段ユニフォームの下に押し込み隠している女性の魅力(色気?)を、この時ばかりにとムンムン発していた。
応援男性のIさんはおかまバーのママに扮したけど、ありゃ本人も喜んでいたなあ~
バニーちゃんはショートドレス+ホットパンツに網タイツ姿で、私を含め男全員(多分)の視線を釘付けにした。
・黒いシックなノースリーブロングドレスを着た同郷ナースさんの付添で平行棒歩行をしたけど、
今日は付添ってくれたドレス姿の同郷ナースさんに、横目でチラチラ視線が行きがちだった。
・ミニ歌謡ショー:函館の女、霧の摩周湖、北国の春(以上お兄さん)
涙の連絡船、北の宿から(以上歌姫さん)
・カラオケ1:余市の女(K皿お姉さま)、北の旅人(私)、夫婦春秋(男性K下さん)
・送迎
朝はキャラバンで、運転=Hさん、添乗=ヤングママさん、7人の乗合で7番目の乗車
夕もキャラバンで、運転=Nさん、添乗=ヤングママさん、7人の乗合で2番目の降車
鮮やかなエメラルドグリーンのロングドレスを着て、『おぉ!』と私を唸らせたヤングママさん。
あのドレスは自前?と帰宅送迎の車内で尋ねたら、あれは所長さんのをお借りしたとのこと。
おぉ、普段はおくびにも出さない素の所長さんの一端を垣間見た。