八兵衛のセカンドライフ

46歳で脳幹(橋)出血、現在72歳の車イス男性。ブログはFact is factで(事実だものしょーがねぇべ)

7月23日(トイレに車イス自走で行ける有難さ)

2017年07月23日 19時30分22秒 | 介護サービス
車イス自走で自由にトイレに行ける有難さを痛感した、今日のデイ生活だった。
 ・いつものようにリハビリ、入浴をして、お昼も美味しく完食した。
   胡坐かいての壁押しなので両腕を広げてヒジを折ると、腕立て伏せの一番きついポーズと一緒になり、
   この姿勢で壁押しをしてみたけど、安全な姿勢でチカラをかけられるので、
   マヒ肩甲骨付近、背中、肩に、実際の腕立て伏せより大きな負荷がかけられた。
   この方法だと腕立て伏せ以上の効果がありそうな気がした、凄く好いね。
 ・車イスを自走で自由にトイレに行けるように、いつも席は右マヒの関係でテーブルの右端にしてくれている。
   今日は日曜日なのでホールのテーブル配置の風景を変えたかったのか、 
   私の右側に2つのテーブルをくっつけたことで、私の席が袋小路になってしまった。
   袋小路でも歩ける利用者には問題ないけど、車イスが通るには若干幅が狭く、
   トイレに行く都度イス席の人達にイスをズラして貰い、わずらわしくても通路を広げなければならなかった。
   午前中は入浴があったので、空のイスは自力でズラして通路をその都度確保したけど、気分はかなりドンヨリ↓
   人気イベントで混雑している訳でもないのに、こんなわずらわしいことを車イスの私が自分でいちいちしなければ・・?
   午後のゲームが終わり3時のおやつでテーブルを元の形に戻したけど、もう私の我慢は限界を超えた。
   トイレに一番近い問題利用者用の空テーブル席に、私の席を移す実力行使した。
   多分私の様子が変だったのかも知れない、私の向い席だったH山さんも私につきあって座ってくれた。
   H山さんとは2年近いデイでのつき合いだから、私の今朝からのストレスを察知していたのだと思う。   
   ただならない妙な雰囲気になったので、同郷ナースさんにはかいつまんで話しておいたけどね。    
 ・カラオケ:酒よ
   全然カラオケする気分じゃなかったけど、歌わないのも大人げないしね。
 ・送迎
   朝はキャラバンで、運転=Kさん、添乗=クラウドちゃん、6人の乗合の6番目の乗車
   夕もキャラバンで、運転=Kさん、添乗=クラウドちゃん、7人の乗合で4番目の降車
 ・その他:Eさんと将棋を3局

    ps:2つ合わせたテーブルの右端には、あの大嫌いなUのクソ野郎が座っていた。
       その向かい席ならホールの最奥になり、支障なく車イスで自走できたのだが・・。
       クソ野郎の真向かいへ席の移動をお願いするくらいならという歯ぎしり(前門の虎後門の狼?)もあって、
       昨日のデイは朝から悶々としたストレスになっていた。(7/24追記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする