●オオオナモミ(引っ付き虫)の近況!
8月の終わりごろ花芽が見え出した頃から真剣に観察していた。
今年はわが家の庭に数本植えてあるから観察も詳しく出来ます
普通の花のように花が咲き、受粉してあのイガイガの実がなるのかと見ていたが・・・・・
違うんですね! このオナモミも初め見え出した花芽はオス花でした。
とうもろこしと同じ様に花茎の頂上部にオス花が固まって咲きその下のほうに少し遅れて
メス花がオスの花粉を受け取るべく準備をしている。
メス花はもはじめからイガイガの刺を持ったまま生まれてくるが受粉しないものは枯れてしまう。
あのイガイガの引っ付き虫の中には2個の黒種が入っているんですよ。
このイガイガを見てください。先がカギ状になっているのが分りますよね。
だから衣服などに付いた場合簡単には落ちないはずですよね。
子孫を残すため動物などの体に付いたらどこまでも運んでもらいたい一心でこんな工夫をいているのでしょうね。
先回も書きましたが蒼耳子(そうじし)といい、生薬だそうです
種子の油には、リノール酸が60%~65%含まれていて、蒼耳(そうじ)には、タンニンなどを含んでおり、
風邪の解熱、頭痛、リューマチなどに効能があるらしいですよ
8月の終わりごろ花芽が見え出した頃から真剣に観察していた。
今年はわが家の庭に数本植えてあるから観察も詳しく出来ます
普通の花のように花が咲き、受粉してあのイガイガの実がなるのかと見ていたが・・・・・
違うんですね! このオナモミも初め見え出した花芽はオス花でした。
とうもろこしと同じ様に花茎の頂上部にオス花が固まって咲きその下のほうに少し遅れて
メス花がオスの花粉を受け取るべく準備をしている。
メス花はもはじめからイガイガの刺を持ったまま生まれてくるが受粉しないものは枯れてしまう。
あのイガイガの引っ付き虫の中には2個の黒種が入っているんですよ。
このイガイガを見てください。先がカギ状になっているのが分りますよね。
だから衣服などに付いた場合簡単には落ちないはずですよね。
子孫を残すため動物などの体に付いたらどこまでも運んでもらいたい一心でこんな工夫をいているのでしょうね。
先回も書きましたが蒼耳子(そうじし)といい、生薬だそうです
種子の油には、リノール酸が60%~65%含まれていて、蒼耳(そうじ)には、タンニンなどを含んでおり、
風邪の解熱、頭痛、リューマチなどに効能があるらしいですよ