赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

長崎散策 10

2006年11月18日 08時21分21秒 | デジカメ旅日記
● 九州うまかもん旅日記
日本26聖殉教者天主堂と言うそうだ

車窓から思案橋跡、おくんちの諏訪神社などを馬上のサクラ見物をして長崎観光の
メインスポット、グラバー園へと赴く、
バスを降りた駐車場から石畳の坂道を少し登る。
これがオランダ坂かな? いや違うらしい・・・・


幕末から明治にかけて長崎に住んだ西欧人を、長崎の人たちは「オランダさん」と呼んでいたそうです。
そして、彼らが石畳を好んで敷いた坂を「オランダ坂」と呼んだそうだ。

だからこの坂もオランダ坂と言ってもいいのだろう!
坂の途中から急峻な階段を登ったところに、国宝大浦天主堂が聳えていた。
日本にある天主堂の中で最古のものだそうだ。
教会内で礼拝椅子に座って説明のを受ける。ステンドグラスが美しい
宗教と言うものは・・・説教を受ける時心を開かせるような音色、恍惚とさせるような

光そんなムードの中で諭される神父の言葉はまさに、神のみことばと思いますよね。

撮影禁止の張り紙があったが、こっそり盗み撮りをさせてもらった。



グラバー園への上り坂は動く歩道が設置されている。
1台、2台~3台ぐらいだったか?乗り継いで見晴らしの効く広場に出た。
長崎の港と町が眼下に展開、素晴らしい景観を堪能する。