● 昔の遊びをしましょう
小学校一年生と一緒に昔の遊び、(1 あやとり、2 お手玉、3 けん玉、4 おはじき、5
竹とんぼ、6 こま
7 ふく笑い、8 羽つき)をして来ました。
会議室で校長さんの挨拶が終わると、1年生が迎えに来てくれる。
サッカーの入場よろしく
1年生全員が待つ講堂へ手をつないで入場だ。
14人の昔遊び名人?の自己紹介をする。
86名ぐらいらしいですが、一言一言に反応が凄い。
僕の番になった。
アンニョンハセヨ! ****ラゴハムニダというと。
家のばあちゃんが喋っている????
と直ぐ反応する。
隣の国の言葉で、朝昼晩この挨拶でいいんだよ。
一度大きな声で言ってみよう!
というと・・・・
素直に、アンニョンハセヨ!と大合唱だ.
私も竹とんぼは何年もしたことが無いぐらいだが、周りに気をつけること、
飛ばし方を教えてあげる。
殆どが上手だ。
こんな遊び方もあるんだよ!
1人が飛ばして、もう1人が捕まえる・・
トンボキャッチというんだよと教えるとすぐにやってみせる。
1年生でも運動能力は凄いですね。
でも竹とんぼを自分の顔に当てべそをかいたり、友達に当ててしまって、顔をしかめている
相手にごめんね!と直ぐに謝っている
1時間ほど1年生達と竹とんぼをしていたらほんのり汗をかいてきた。
今から給食をご馳走してくれるそうだ。
小学校一年生と一緒に昔の遊び、(1 あやとり、2 お手玉、3 けん玉、4 おはじき、5
竹とんぼ、6 こま
7 ふく笑い、8 羽つき)をして来ました。
会議室で校長さんの挨拶が終わると、1年生が迎えに来てくれる。
サッカーの入場よろしく
1年生全員が待つ講堂へ手をつないで入場だ。
14人の昔遊び名人?の自己紹介をする。
86名ぐらいらしいですが、一言一言に反応が凄い。
僕の番になった。
アンニョンハセヨ! ****ラゴハムニダというと。
家のばあちゃんが喋っている????
と直ぐ反応する。
隣の国の言葉で、朝昼晩この挨拶でいいんだよ。
一度大きな声で言ってみよう!
というと・・・・
素直に、アンニョンハセヨ!と大合唱だ.
私も竹とんぼは何年もしたことが無いぐらいだが、周りに気をつけること、
飛ばし方を教えてあげる。
殆どが上手だ。
こんな遊び方もあるんだよ!
1人が飛ばして、もう1人が捕まえる・・
トンボキャッチというんだよと教えるとすぐにやってみせる。
1年生でも運動能力は凄いですね。
でも竹とんぼを自分の顔に当てべそをかいたり、友達に当ててしまって、顔をしかめている
相手にごめんね!と直ぐに謝っている
1時間ほど1年生達と竹とんぼをしていたらほんのり汗をかいてきた。
今から給食をご馳走してくれるそうだ。