1.もみじが誘う京都へふたたび
2010.11.26(金) 晴れ
今週の月曜日に続いて再び京都へ行く機会があった。
もみじが誘ってくれたのでしょう。
新名神から名神高速道路を順調に走って、井筒八つ橋追分店に来ると、早くも数台のバスが駐車していた。
帰途には混雑するだろうとスケジュールしたようだが、この時期の京都は、毎日、いつも、混雑なんですね。
さっそく試食を重ねながら気に入った、「京都ぶらぶら」という
本わらび粉を使ったわらび餅を抹茶味で仕上げたものを買った。
店内には例のコマーシャルソングが流れている。
このメロディー何かしら可愛くて、心地よい感じですよね。
夕子 夕子 どこにいる?
井筒の夕子に会いたいな!
夕子!
夕子!
生八つ橋なら夕子です。
http://www.youtube.com/watch?v=zlgajOBlHLg&NR=1
メロディーを口づさみながら、2階へ上がり八つ橋の製造工程を見学した。
皆さんは買い物に必死で、2階まで来る人はほとんどいないようだ。
でもこの井筒屋さんの大繁盛には驚かされた。
もう少し大きな店を作って商売になりますね。
夕子とは、水上勉さん「五番町夕霧楼」のヒロイン夕子に因んでつけたそうです。
2010.11.26(金) 晴れ
今週の月曜日に続いて再び京都へ行く機会があった。
もみじが誘ってくれたのでしょう。
新名神から名神高速道路を順調に走って、井筒八つ橋追分店に来ると、早くも数台のバスが駐車していた。
帰途には混雑するだろうとスケジュールしたようだが、この時期の京都は、毎日、いつも、混雑なんですね。
さっそく試食を重ねながら気に入った、「京都ぶらぶら」という
本わらび粉を使ったわらび餅を抹茶味で仕上げたものを買った。
店内には例のコマーシャルソングが流れている。
このメロディー何かしら可愛くて、心地よい感じですよね。
夕子 夕子 どこにいる?
井筒の夕子に会いたいな!
夕子!
夕子!
生八つ橋なら夕子です。
http://www.youtube.com/watch?v=zlgajOBlHLg&NR=1
メロディーを口づさみながら、2階へ上がり八つ橋の製造工程を見学した。
皆さんは買い物に必死で、2階まで来る人はほとんどいないようだ。
でもこの井筒屋さんの大繁盛には驚かされた。
もう少し大きな店を作って商売になりますね。
夕子とは、水上勉さん「五番町夕霧楼」のヒロイン夕子に因んでつけたそうです。