7.美濃の古刹 瑞櫻山法妙寺
奈良時代、弘仁年間の開基 数多の物語に彩られた美濃の古刹
瑞櫻山法妙寺にやってきた。
嵯峨天皇の勅願寺となり日本三大寺院の一つといわれ、
仁王門
絵馬・仏像等の多くの文化財を有しているそうだ。
薬師様でも焼物の町らしく仁王様の阿吽像、陶器製の灯篭を見ることが出来た。
春には絲桜と呼ばれる見事なしだれ桜や緑の古木が聳えていて美濃の古刹
の名にふさわしい佇まいです。
境内には亀池弁財天も祀られており、
鶴池では今から蓮の花が開花を迎えるそうだ。
奈良時代、弘仁年間の開基 数多の物語に彩られた美濃の古刹
瑞櫻山法妙寺にやってきた。
嵯峨天皇の勅願寺となり日本三大寺院の一つといわれ、
仁王門
絵馬・仏像等の多くの文化財を有しているそうだ。
薬師様でも焼物の町らしく仁王様の阿吽像、陶器製の灯篭を見ることが出来た。
春には絲桜と呼ばれる見事なしだれ桜や緑の古木が聳えていて美濃の古刹
の名にふさわしい佇まいです。
境内には亀池弁財天も祀られており、
鶴池では今から蓮の花が開花を迎えるそうだ。