赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

12.○○町並みを自由散策!○○沿いの散策など

2019年03月14日 12時29分23秒 | 飛行機で行く福袋ミステリーツアー
12.○○町並みを自由散策!○○沿いの散策など

ミステリーツアーのこのヒントもすぐわかりました。
小樽運河沿いの散策ですよね。
まず小樽運河へ向かいます。



歩道にはところどころ雪が残り足元が悪いですが
観光客は多いですね~
ハングルがよく聞こえてきます。


倉庫群が立ち並ぶ運河を見渡せるビューポイントへ来ました。
写真撮影スポットとしても有名な浅草橋街園



運河には雪はありませんが運河沿いの遊歩道は真っ白です。
雪の小樽運河素敵ですね


ガス灯


遊歩道には小樽の歴史を題材にしたレリーフがはめ込まれています


小樽運河倉庫ビル

14.火の見やぐらからの展望台がある出抜小路

2019年03月14日 06時56分39秒 | 飛行機で行く福袋ミステリーツアー
14.火の見やぐらからの展望台がある出抜小路

運河通りでは石やレンガ造りの建物が多い中で、火の見櫓のある面白い建物がありました、



入ってみると出抜小路の看板が架かっています。屋台を建物の中に閉じ込めたような小さな店の
集まりのようです。




コロッケ、てんぷら、なると屋、和風ジェラート店などひしめき合っています。
チョットした広場には
出抜小路のシンボル「うだつ小僧」ユーモアたっぷりに立っています。



丁稚奉公から事業を興し、腕一本で成功した小樽の先達をイメージしたものだそうです


あの有名人社長の銀座すしざんまいの小樽店がありました。
社長さんそっくりの人形がいらっしゃいませというような素振りで立っています。



新鮮なネタの握り寿司の昼食を!

2019年03月14日 06時42分42秒 | 飛行機で行く福袋ミステリーツアー
11.○○といえば、やっぱりこれ!新鮮なネタの握り寿司の昼食を!

このヒントはバッチリわかりますよね。
小樽でお寿司の昼食です。


余市ニッカ蒸留所から海岸線を走って、小樽寿司屋通りにある
おたる すし物語 日本橋にて握り寿司の昼食をとりました。
1階がカウンター席、2~3階が和室の店舗でしたが私たちは3階の広間でした。



エレベーターのない3階です足の悪い人には大変のようでした。

握り寿司の味は 普通においしいお寿司でした。
それにしてもこのすし屋通りの寿司屋さんの軒数の多さには驚きですね。