7.本丸口門跡
いよいよ本丸への入り口にある門の跡です。
通路脇にある
武器蔵跡、具足蔵の基礎石や縁石は当時のままだそうです。
巨岩に穴をあけ組み立てられた本丸 天守展望台へ昇ります。
風が強く帽子を飛ばされそうになりますが、
展望台からは、緑色の木曽川や赤い橋梁、少し雪の残る恵那山、そして中津川市街が一望できます。
標高432m、木曽川からの高低差は170mです。
まさに絶景です。
雲海を見ることもできる天空の山城です。
先ほど見てきた大矢倉跡もここから見る様はマチュピチュ?
いよいよ本丸への入り口にある門の跡です。
通路脇にある
武器蔵跡、具足蔵の基礎石や縁石は当時のままだそうです。
巨岩に穴をあけ組み立てられた本丸 天守展望台へ昇ります。
風が強く帽子を飛ばされそうになりますが、
展望台からは、緑色の木曽川や赤い橋梁、少し雪の残る恵那山、そして中津川市街が一望できます。
標高432m、木曽川からの高低差は170mです。
まさに絶景です。
雲海を見ることもできる天空の山城です。
先ほど見てきた大矢倉跡もここから見る様はマチュピチュ?