近くお児童公園に咲く河津桜早くも散り始めました。
18.札幌オリンピックミュージアムへ入館
1972年開催の札幌冬季オリンピックを記念して建てられた札幌オリンミュージアムを見学しました。
1階にはスキースケートの歴史やウインタースポーツの紹介などが展示されています。
ジャンプ台のシュミレーターでは、大倉山シャンシェから大空に飛び出すさまが体験できます。
行列ができていましたから
体験できませんでしたが前の人たちは7~80m飛んでいたようです。
クロスカントリーの疑似レース体験も準備されていました。
2階にはオリンピックスピリッツ、パラリンピックワールド、パノラマシアター、札幌オリンピックレガシーや
スキー板の変遷などが展示されていました。
スキージャンプのシュミレター以外目立ったものは展示されていませんでしたが、
入場料は600円でした。
駐車場からミュージアムまで長いエスカレーター昇ります。
1972年開催の札幌冬季オリンピックを記念して建てられた札幌オリンミュージアムを見学しました。
1階にはスキースケートの歴史やウインタースポーツの紹介などが展示されています。
ジャンプ台のシュミレーターでは、大倉山シャンシェから大空に飛び出すさまが体験できます。
行列ができていましたから
体験できませんでしたが前の人たちは7~80m飛んでいたようです。
クロスカントリーの疑似レース体験も準備されていました。
2階にはオリンピックスピリッツ、パラリンピックワールド、パノラマシアター、札幌オリンピックレガシーや
スキー板の変遷などが展示されていました。
スキージャンプのシュミレター以外目立ったものは展示されていませんでしたが、
入場料は600円でした。
駐車場からミュージアムまで長いエスカレーター昇ります。