赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

3.竹林の簾模様に紅葉を見る

2019年11月30日 13時35分06秒 | 日本三大廃線愛岐トンネル群 へ
3.竹林の簾模様に紅葉を見る


見事な紅葉を見ながらバラストが敷かれたコースを歩きます。


このバラスト道が郷愁を誘って良いのでしょうが歩き辛いですね。

竹林駅に到着です。
青竹の向こう側には真っ赤に燃える紅葉です。

見事と言うしか言葉ないです。

ガイシが2個切り株の上に乗せられています。
廃線の残存物や城内信号機跡、鉄道の知識なども書かれています。

蛇、大蛇と思いましたら・・・
テイカズラだそうです。

24.かぐはやの幕の内弁当で夕食

2019年11月30日 07時07分44秒 | 新元号「令和」記念ミステリー 知多半田発
24.かぐはやの幕の内弁当で夕食

ツアーでは軽夕食と書いてありましたが、どうしてどうして
小振りですが、おいしくて立派な幕の内弁当でした、

岡谷のかぐはやの弁当でした。


外は真っ暗、雨も降ってきたようです。
車内では一番小さい数字を書いた人に賞品が当たるという推理ゲームでワクワクしながら


もう一度屏風山で休憩を取って半田に戻って来ました。
予定より40分ほど早い到着でした。
1泊2日6回の食事付ミステリーツアーはお得で、内容も大満足でした。
クラブツーリズムさんまた参加します。

おわり

23.別所温泉 あいそめの湯

2019年11月30日 06時49分42秒 | 新元号「令和」記念ミステリー 知多半田発
23.別所温泉 あいそめの湯


今回のミステリーツアーはすべての見学を終え帰路に就くだけだそうです。


将軍塚駐車場からバスが走り始めると右手に大きな建物が見えてきました。
別所温泉を手軽に楽しめる公共温泉施設だそうです。

バスは八ヶ岳中信高原国定公園の中を通る142号線を徐々に高度を上げながら
岡谷方面へ向かっています。



看板を眼で追っていると これより中山道 和田宿と書かれています。
中山道を走っているんだ!
16:00時を過ぎあたりは刻々暗さ増してくるようです。

新和田トンネルを抜けると今度は下り坂 高度をどんどん下げ岡谷市に
降りて来たようです。


岡谷IC から岡谷JCT、中央自動車道に入り辰野SAで休憩です。