赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

2.渡辺崋山ゆかりの地を歩く

2011年09月21日 04時02分44秒 | デジカメ旅日記
2.渡辺崋山ゆかりの地を歩く

青い空、白い雲、容赦なく照りつける強い日差しに、喘ぎながら緩い坂道を上る。
穏やかな三河湾や波高い太平洋が一望できると言われる蔵王山の登り口、権現の森
で休憩をとる。
蔵王山は高さ250m、風力発電の白い風車が見える。
片道距離3.1kmもあるそうだ。



暫しの休息後、城下の方へ足取りも軽くあるく。
歴史の息吹を感じるような住居に来た。


ここは、
渡辺崋山がその生涯の最後の数年間を過ごし、自ら果てた場所

で、今は静かな池ノ原公園となっており、幽居跡と渡辺崋山の銅像が立てられていた。

池ノ原公園の面前には、明治の洋館を彷彿とされる大きな建物が目に付いた何だろうと
門の前まで行って見ると、田原福祉専門学校のネームプレートが掲げられていた。


いにしえの謂れのある建物なんでしょうね。
近くには藩校 成章館跡と書かれていた石柱が建てられていたが、
この建物とは関係ないみたいだ。

1.城下町田原を歩く

2011年09月20日 06時42分23秒 | JRさわやかウオーキング
JRさわやかウオーキング
渥美の城下町田原祭りとどんぶり街道を歩く

2011.9.18(日)

1.城下町田原を歩く

日曜日の早朝6;00に家を出て、JRさわやかウオーキングに参加してきた。
今日はJRで豊橋まで行き、そこから豊橋鉄道で三河田原市まで向かった。
8:35分何時ものように駅員さんに笑顔で迎えられて歩き出した。

秋とはいえ真夏のような太陽に照らされて、直ぐ様汗びっしょりだ。
桜並木の田原川沿いを歩いたり、牛舎の近くでは鼻をつまみながら歩く。
4kmほど歩いた
田園風景を見下ろす小高い傾斜地に、吉胡貝塚(よしごかいづか)史跡公園が有った。


周辺はきれいに整備され、貝塚を自然のような状態で見ることが出来る。
レプリカか?貝塚の中に人骨も展示されていた。

吉胡遺跡といえば、縄文時代後期末を代表する貝塚。
大正11・12年に京都大学の清野謙次博士が調査を実施し、300体を超える人骨が発見されて、
一躍有名になった貝塚だそうです。

午後2 か3時間ごろ咲く珍しい花 ハゼラン

2011年09月19日 04時32分43秒 | 美しい花図鑑
● 午後2 か3時間ごろ咲く珍しい花 ハゼラン


ハゼラン(爆蘭)はスベリヒユ科の多年草で、多くは野生化している。



南米原産でこの花は午後の2 - 3時ごろ咲くので、三時花と呼ばれている。
丸いつぼみの状態は、線香花火を連想させるところからハゼランと名付けられたようだ

回転すし酒場 まるちゅうでランチ

2011年09月18日 04時47分09秒 | ランチシリーズ
● ランチあちこち情報 回転すし酒場 まるちゅうでランチ


土曜日のランチ時、武豊の回転すし酒場 まるちゅうへ入った。



わあ~
順番待ちだ~
2組だったから10分ぐらい待ってカウンターに座った。
酒場というのが気になったが、ランチ時は普通の回転寿司だった。
板前さんもたくさんいて活気があった。
ランチメニューもあったが、にぎりを注文して7皿ほど食べた。
回転寿司と言っても、ほとんどをオーダーしてにぎってもらう。
ヤリイカを頼んだら、普通のものは180円ですが、
島根産の生きヤリイカは280円ですがどちらにしましょうか?
と尋ねられた。

ブランド品を貰って食べた。
チョット硬かったが美味しかった。

お勘定を済ませたら、ハズレ無のスクラッチと次回から使用できる
200円OFF券をくれた。
10月10日までにまた行かなければいけないね。


初雪が降ったようですね

2011年09月16日 07時41分43秒 | 美しい花図鑑
● 初雪が降ったようですね



ハツユキソウ(初雪草) が見事に雪を降らせたように色づいている。


緑の葉縁に白い覆輪が入って葉色のコントラストがとても美しい。
本当の花は小さな小さな目立たない花が咲いているんですよ。
虫たちにはそんな小さな花に呼び寄せるために葉がお化粧をしているのでしょうね。


トウダイグサ科ユーフォルビア属の非耐寒性一年草です。
葉や茎の切り口から出る乳白色の液は皮膚に炎症をおこすそうです

ヘチマのような宿儺かぼちゃ

2011年09月15日 04時20分10秒 | 工場見学
● ヘチマのような宿儺かぼちゃ


3年ほど前に頂いて、翌年栽培に挑戦してみたが失敗してしまった。
栽培が難しいかぼちゃですね。
また昨日頂きました。



ヘチマのような形をしたこの宿儺かぼちゃは、元々は、高山市丹生川町で自家用野菜として栽培されていた
かぼちゃで10年ほど前に、
飛騨に伝わる伝説上の「両面宿儺(りょうめんすくな)」から名前をとって名付けらようだ。



糖度が高く、スープやデザートに向いているそうだ。


にわとりの散歩??

2011年09月14日 04時58分30秒 | 工場見学
にわとりの散歩??

オンドリを浜辺の公園へ連れてきている人に出合った。
ニワトリの散歩珍しいなあ~?
と思って聞いてみた。

午前5~6時頃鳴きだす声が近所迷惑にならないように
連れてきているそうだ。


今の時代、朝を告げるニワトリの声も
五月蝿いとクレームがつくようですね。

動画はこちらから


http://www.youtube.com/watch?v=9Zmyiw6H1d4

白とピンクのニラの花が咲いている

2011年09月13日 04時49分59秒 | 美しい花図鑑
● 白とピンクのニラの花が咲いている
今や雑草と化したのか、道端にニラの花が咲いている。


白い花が大部分だが中にはピンクの花も咲かせている。

ニラは野菜だとばかり思っていたが野生にもたくさんあるんですね。


東南アジア地方原産。
てっぺんのところに白い花がたくさん咲く。
ビタミンAとカロチンを多く含み、 消化を助け、風邪の予防効果もある。

種子は、韮子という生薬で腰痛、頻尿に効果、

葉は、韮白という生薬で強精、強壮作用がある。

小さくてもすごい植物ですね。

金魚の折り紙ありがとうございます

2011年09月12日 04時26分52秒 | 工場見学
● Nさん金魚の折り紙ありがとうございます

またまた折り紙名人から金魚の折り紙をもらいました。
赤い金魚とエンゼルフィッシュのような金魚が3匹、優雅に
メリーゴーランドのように回っています。


折り紙名人からはこれまでに、ひな祭り、鯉のぼり、連鶴、かぐや姫などたくさんもらいました。
一部は孫たちが持ってい行ってしまいましたが、折り紙博物館が充実してきました。


折り紙は欧州などでもあるようですが、日本古来の伝統なんですね。現在では


日本語の「折り紙」という言葉が世界に浸透しており、
欧米をはじめ多くの国で「origami」という言葉が通用するそうですね。