赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

2.クリアブルーのヨロン島へ

2012年03月23日 18時58分15秒 | こころの日記
2.クリアブルーのヨロン島へ

ヨロン島はエンゼルフィッシュの形をしており
珊瑚礁のリーフで囲まれた美しい島です。

“東洋の海に浮かぶ、一粒の真珠”とも呼ばれているそうです。

沖縄の北端からは、手の届くような距離にありますが、
那覇空港が南部にあるから飛行機で35分かかる。

那覇空港では滑走路を歩いて、ボンバルディア機のタラップから乗り込む。
琉球エアーコミューターの可愛いプロペラ機だ。


この時期何時もはガラガラらしい、50人乗りのようだが今日は、我々が乗りこんだから満席だ。
隣りの席の女性が、チケットを求める時満席と聞いて何事かと思っていたそうだが、
合点がいったと話していた。

那覇の病院ヘ来た帰りだそうだ。
医院や歯科医院はあるそうだが、
専門的な診療科は那覇まで来なければならないらしい。
ボンバルディア機は離陸して、水平飛行をほんの少ししたと思ったら、
もう着陸態勢だ。

早やクリアブルーのヨロンの海が眼下に輝いていた。
小さな飛行機だが乗りごこちは悪くないですね


人口5500人、牛5000頭、交通信号1つ、 の小さな島の、
小さな空港施設まで滑走路を歩いて入って行った。

1.クラスJで沖縄へ

2012年03月22日 17時08分37秒 | デジカメ旅日記
ひとり旅、与論島・徳之島・奄美大島・奄美群島めぐり
2012.3.11(日)~15(木)


1.クラスJで沖縄へ

日の出を背に受けながらセントレアへ向かう。
こんなに早い出発は初めてだが、
南の島に魅せられてきた、
僕にとってはワクワクするような旅立ちだ。


搭乗手続き中ラッキーな事に、Jシートが1席のみ空いていた。
それも一番前の通路側の、1Cシートだ。
千円追加するだけで快適に空の旅を楽しんだ。


那覇空港には10:15分には到着、
12:45分与論島への便までには少し待ち時間があるので、
空港内をぶらつく。


少しは勝手を知っている空港だから一人でも安心だ。
昼食は何にしようか迷いに迷ったが、沖縄そばを食べて見た。
ラーメンに似たような沖縄そば、初めて食べましたが美味しいですね。


30分前に搭乗口へ向かう。
若い女性が三越の包装紙で包んだ花束を持って座っていた。話しかけてみると
那覇で友人のお祝いに駆けつけて頂いてきたものだそうで、今から宮古島へ
帰られるとのことだった。
名古屋へも来たことがありまた行きたいと言っていた。
写真を撮って送ってあげることを約束した。




美膳でランチ

2012年03月21日 15時42分01秒 | ランチシリーズ
● ランチあちこち情報 美膳



横川小学校の近く、上池の美膳でランチをした。


横川小学校のパソコンルームへ行くのも久しぶりだったが、
美膳でランチも2~3年振りですね。



メニューはその当時とほぼ同じ、以前食べた三色弁当がそのままあったのでそれを食べた。



味もサービスも同じだったが美味しかった。
1050円のままだ。

miniカップのコーヒーも出てきました。

はるみ みかんは美味しいですね

2012年03月20日 15時40分38秒 | うまいもの情報
● はるみ みかんは美味しいですね

はるみ みかんを貰った。
名前は聞いていたが食べるのは初めてだと思う。
大きさは少し小ぶりな温州みかんぐらいで、
皮は剥きやすく、袋のままでも食べられる。


味が濃厚で中味はプチプチ感があり非常い美味しい。
食べ終えてしまったらすぐに店頭で買ってきた。
瀬戸内海に浮かぶ中島、JAえひめの はるみ でした。



はるみは、
清見とポンカンの交雑によって生まれた新品種であり
果実の大きさは180 - 200g程度で手触りはややごつごつしている。


オーストラリアのTシャツを貰った

2012年03月19日 15時38分03秒 | こころの日記
● オーストラリアのTシャツを貰った


オーストラリアへ伝統武術を指導に行ってきた先生から
お土産を貰った。
この柄の Tシャツです



Tシャツはカンガルーが駆ける素敵な絵柄だ。
色合いもグレーで気に入りました。

UNISEX M オーストラリア国内産のようだ。
早速奄美に着ていきます、ありがとう!

 吉仙でランチ

2012年03月18日 15時34分44秒 | デジカメ旅日記
●  吉仙


最近、吉仙のランチを良く食べに行きます。

最初行った時は、入りにくい店だなあ~と思って入ったが、
中に入れば、座敷だが掘り炬燵式のテーブルだし、
何人で行ってものんびり
ゆったり食事をすることができる。

それにお安いです。

旬のタラの芽の天婦羅まで付いているランチ


僕も、顔見知りになって来たから、
コーヒーのサービスまでしてくれるようになった。

黄色い白菜 オレンジクイン

2012年03月17日 15時32分24秒 | おもしろ瓦版
● 黄色い白菜 オレンジクイン


白菜の芯の方は元々黄色部分がありますが、
外側の数枚を除いて、黄色、オレンジ色の白菜が売られていた。



4/1カット 128円也
新品種で、オレンジクイーンという白菜だそうです。
高い栄養価!
普通のハクサイに比べて食物繊維やビタミン、カルシウム、鉄などの栄養成分が多いそうだ。

生食もできるヘルシー白菜!
歯切れがよくて青臭みが少ないので、
漬物・煮物・炒め物や、生食サラダ用にも利用できると言われているが、
少々高いようですね。