赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

3. 法性寺山門をくぐると一休さんが

2019年06月11日 06時40分29秒 | JRさわやかウオーキング
3. 法性寺山門をくぐると一休さんが

岡崎駅⇒0.3k稲荷神社や⇒0.7k糟目犬頭神社⇒0.4k法性寺

平安時代の中頃に建立され、家康公の父、松平広忠が深く帰依していたお寺です。

法性寺山門をくぐると一休さんの石像があり、

元気と知恵をください一休さん
一休さんの頭をなで自分の頭をなでる

とかかれています、私も一休さんの頭をやさしく撫で、
自分の頭をポンポンと叩きました。
きっと叶えてくれると思います。

小さな本堂でしたが境内には季節の花,アジサイが曇り空に元気一杯咲いていました。

2.糟目犬頭神社の石鳥居

2019年06月10日 14時46分55秒 | JRさわやかウオーキング
2.糟目犬頭神社の石鳥居

岡崎駅⇒0.3k稲荷神社や⇒0.7k糟目犬頭神社

上和田城主宇都宮泰藤の命を守った白犬の霊を祀った糟目犬頭神社の鳥居をくぐります。


この鳥居は
越前福井産の凝灰岩を原石とした越前式鳥居で、狛犬一対、唐猫一対などと岡崎市指定文化財です。
文化財の狛犬、唐猫は見ることはできませんでしたが


石の狛犬は高い位置に鎮座していました。



新田義貞の首塚と伝えられる祠が赤い鳥居の奥にある小島にあります。

この古い井戸も何か謂れがありそうですね。

碧南花しょうぶ祭りへ

2019年06月10日 07時17分25秒 | JRさわやかウオーキング
●碧南花しょうぶ祭りへ

梅雨時の鬱陶しさを癒してくれる花ショウブがっ見ごろを迎えている
碧南市油が淵公園へ行ってきました。


小雨のぱらつくようなどんよりした日でしたから花しょうぶは生き生きと輝いて見えました。
一番の見頃なんでしょうね。

インスタグラムへ投稿しての写真コンテストも行われていました。


私も #碧南3大花祭り2019 とつけて3枚投稿しました。

いいね の数で選考するのでしょうかね?



1.岡崎駅西口をスタート

2019年06月10日 06時44分40秒 | JRさわやかウオーキング
平成から新しい時代に悠紀の里 大嘗祭斎田の歴史を体感しよう
93回目

2019.6.2.(日)曇

1.岡崎駅西口をスタート


大嘗祭斎田お田植祭りがコースの中に含まれているJRさわやかウオーキングに参加してきました。
岡崎駅西口からスタートです。


西口はあまり来たことがなかったですが、
駅前ロータリーには赤いツツジが咲き、石の町らしく石造りのモニュメントが幾つも見られます。
球形のもの、石組の塔などですが、説明文は読まずに先を急ぎました。

0.3km街中を歩いて、稲荷神社に参拝します。

ここ板屋町は遊郭があった所で、
当時のノスタルジックな雰囲気を感じさせる神社です。
石の鳥居をくぐるとお祀りにでも使うものでしょうか?
電球を付けれるような門?があります。
拝殿には 奉祝 天皇陛下御即位の垂れ幕が架かっています。

大きな狛犬、背の高い灯篭が目立ちます。

小判がザックザク

2019年06月09日 14時41分06秒 | 美しい花図鑑
● 小判がザックザク

わが家のにはいま小判に姫小判がザックザックです。


20年ほど前に、知人から頂いて来た1株から毎年毎年絶えることなく生えてきます。
まあ~縁起のいい草ですから良いですが、この繁殖力には困る程ですね。
大判草もあるそうですね。
いっそ大判小判で庭をうめ尽くしましょうかね


オオムラサキツユクサ


フウロウの種

53.新千歳空港で夕食

2019年06月09日 06時40分13秒 | 春の利尻島・礼文島スペシャル
53.新千歳空港で夕食

エアーアジアの搭乗時間まで十分余裕がありましたのでお土産を買ってから
ツアー同行者4人でお寿司屋さんに入りました。


私は旅の終は、
お寿司と決めていますから迷うことはないですが、お一人は迷いに迷ってホッケの開きをオーダーしました。


美味しそうでしたので写真を撮らせてもらいました。
聞けば、本当においしかったそうです。
7:35分LCCエアーアジア機は定刻に飛び立ち、少々早くセントレアに着陸しました。

天候に恵まれ美しい景観を楽しめましたし、ツアー同行者もフランクに付き合える人たちで
楽しい旅でした。
ツアー料金も特別安くお得な旅でした。
又こんな旅がしてみたいものです。



新千歳空港 中部国際空港(19:35~21:25着)




森永チョコモナカジャンボをゲット

2019年06月08日 14時29分08秒 | うまいもの情報
●森永チョコモナカジャンボをゲット

中部電力 停電情報お知らせサ-ビス アプリをダウンロードして
コンビニ商品クーポンプレゼントキャンペーンで森永製菓チョコモナカジャンボを
貰ってきました。


ローソンではロールケーキ、ファミマではコーヒーでしたが、
蒸し暑いこの頃私はセブンイレブンのチョコモナカジャンボに決めました。
美味しかったです。

51.深山峠から花人街道を占冠へ

2019年06月08日 06時35分50秒 | 春の利尻島・礼文島スペシャル
51.深山峠から花人街道を占冠へ

上富良野八景にはいる深山峠

想い出のふらのレストランをバスが出発すると、ガイドさんが左に見えるのが
トリックアート美術館ですとの説明がありました。
だまし絵? 写真なんでしょうか?


今、占冠目指して走っている国道237号線は
「花人街道237」と呼ぶそうで、沿線沿いの旭川市、美瑛町、富良野市、占冠村までの
8市町村が共に美しい景観づくりをしよう
と考えたルートの愛称だそうです。
私たちのバスはその美しい十勝岳連峰、機械化農業をする風景を楽しみながら道の駅 自然体観占冠まで
走ってきました。
ここで最後の休憩を取ります。


占冠は2001年 -35.1度の最低温度を記録した町、星野リゾートトマムのある街です。

大岩オスカルの壁絵が飾ってある道の駅です

もうすぐツバメの巣立ち

2019年06月07日 13時06分39秒 | こころの日記
●もうすぐツバメの巣立ち

毎年、亀崎海浜公園にある公衆トイレの天井にツバメが巣を作ります。
雨風、蛇・カラスなどからも安全な場所です。
人間を味方にして安全を確保するツバメは賢いですね。

今年も子育てをはじめ今では、大きく育ってきました。
そろそろ巣立ちなんでしょうね。
親鳥が外へ誘い出すような仕草を重ねていました。