明日が早いので理由やいきさつは後に述べるにしても、何はともあれ、いたたまれなくなって当日チケットを買い・武道館へ走った。
私は、どれだけ多くのことに気付かずにいたのか?と問うヒマもなく、明日朝には濁流に飲み込まれている。それでも、というか、それだから「今」見ないといけないと思っての行動。
私は今自らにノルマを課している。可能な限り、自由で居ること。
”そんなことは、お前の勝手”なのだが、理由も無くそう思っている。
いや、理由ははっきりしている。それは、残る日は少ないと思っているからである。
いや、理由ははっきりしていない。しかし、生き急いでいるのは何より確かである。
この数日、野外でのフィールドレコーディングに使っている(元々はそういう使い方が主ではない)MP3プレイヤーで、この曲を聴いていた。
そして、今夜寝なければならないのだけど、帰ってもずーっと、この曲を繰り返し繰り返し聴いている。
目の前でこの曲が掛かって、不覚にも涙をとめられなかった。
会場にはさまざまな人。
それは年齢層という意味もある。へとへとになってまで来ている、私の母の年代まで。
それに、視覚が不自由な方、杖を突く私より若い方まで。
それくらいに、彼女のライヴを楽しみにしていたんだと気付き、リスナーとして彼女の音楽に対して、一から出直さねばならないと思った。
■シンディ・ローパー「オール・スルー・ザ・ナイト」1983■


音楽こそが、あるいはアート全般こそが唯一の残された島、私のよりどころであり、私の救いである。
私は、どれだけ多くのことに気付かずにいたのか?と問うヒマもなく、明日朝には濁流に飲み込まれている。それでも、というか、それだから「今」見ないといけないと思っての行動。
私は今自らにノルマを課している。可能な限り、自由で居ること。
”そんなことは、お前の勝手”なのだが、理由も無くそう思っている。
いや、理由ははっきりしている。それは、残る日は少ないと思っているからである。
いや、理由ははっきりしていない。しかし、生き急いでいるのは何より確かである。
この数日、野外でのフィールドレコーディングに使っている(元々はそういう使い方が主ではない)MP3プレイヤーで、この曲を聴いていた。
そして、今夜寝なければならないのだけど、帰ってもずーっと、この曲を繰り返し繰り返し聴いている。
目の前でこの曲が掛かって、不覚にも涙をとめられなかった。
会場にはさまざまな人。
それは年齢層という意味もある。へとへとになってまで来ている、私の母の年代まで。
それに、視覚が不自由な方、杖を突く私より若い方まで。
それくらいに、彼女のライヴを楽しみにしていたんだと気付き、リスナーとして彼女の音楽に対して、一から出直さねばならないと思った。
■シンディ・ローパー「オール・スルー・ザ・ナイト」1983■


音楽こそが、あるいはアート全般こそが唯一の残された島、私のよりどころであり、私の救いである。