名古屋・名駅街暮らし

足の向くまま気の向くままに、季節の移ろいや暮らしのあれこれを綴ります。

白川公園カルガモ雛の誕生

2024年05月16日 | 歩く


小雨の中を、白川公園から若宮八幡社あたりを歩いてきた。


今日は若宮八幡社の本祭で、山車が町内を曳き回して那古野神社を
往復する。



早朝の境内は静寂に包まれているが、天気も回復して
伝統行事が無事に行われることを期待したい。

白川公園のカルガモカップルが、ここ暫く姿を見せなかったが、
今朝、母ガモと一緒に10羽のヒナが元気に泳いでいた。

14日には居なかったので、昨日あたりに引っ越ししてきたようだ。
カルガモのヒナが、無事に巣立つ確率は低いが、元気に飛び立つ
まで見守りたい。



今日は円空仏彫刻教室の稽古日で、会場の荒子観音寺で練習をした。



境内のアジサイが咲き始めていたが、これから梅雨にかけて、
色々なアジサイが咲くので、教室へ行く楽しみが増える。
カルガモ親子
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長島で畑仕事

2024年05月15日 | 畑仕事

朝から長島で野良仕事をした。
トウモロコシの頂点に雄花が出てきた。

10日前後でひげを付けた雌花が開花したら、雄花を切り取って
花粉を振りかけて人工授粉をすると粒ぞろいの実が付く。


キュウリも成長が早く、花が咲き始めたと思っていたら、
小指ほどの実を付けている。





ミニトマトも一段目の実が一回り大きくなっていた。
脇芽も伸びていたので摘み取り、主枝を支柱に固定した。


収穫時期を迎えた早生玉ねぎの一部を収穫した。
病気や害虫の被害もなく、無事に育ってくれた。


イチゴも来るたびに収穫しているが、完熟は虫やナメクジに
食べられている。
無農薬で育てているので、多少の被害はやむを得ない。


ジャガイモは高温多湿を嫌うので、マルチを剥がし
土寄せした。


試し掘りをしてみたが、まだ小さのが多いのでもう少し
大きく育てることにした。

晴天と程よいお湿りで、作物の成長が早くて作業がその
スピードについていけない。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場ランチ

2024年05月14日 | 食べる

朝のうちは雲が多く、少し肌寒かった。


名古屋三大祭りの一つ若宮八幡社の例祭が、15.16日に行われる。
16日の宵祭りは、山車「福禄寿車」が町内を巡り、からくりも
演じられる。


若宮大通りの高速道路下では、バスケットコートの建設工事が
進んでいる。



段ボールハウスも撤去され、スポーツを楽しむ人たちで賑わう
ことだろう。


昼前には雲も消えて、真っ青な青空が広がり、気温も上がって
夏日になった。


柳橋市場内の「魚柳」で鰹のたたき定食を食べた。


ここのウリは藁焼きで、旬の鰹の香りと味を引き立てている。
コロナ以降は、市場の鮮魚店が閉店した後に、飲食店が入り
新鮮な素材を使った海鮮料理を提供してくれる。

築地や豊洲と比較はできないが、生鮮食品の卸市場の一角が
飲食店の集積地になりつつある。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の白川公園

2024年05月13日 | 暮らし


前線の影響で、朝から雨が降り続いている。



天気予報ほど大降りにはならなかったが、気温も低めで、
すっきりしない一日だった。


朝の散歩で白川公園を歩いた以外は、引きこもって読書三昧。


気分転換に、コメダ珈琲でしばしブレーク。
冷たい雨の夕方を迎えたが、明日は五月晴れが戻ってきそう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨模様の日曜日

2024年05月12日 | 暮らし


天気予報通りに朝から灰色の雲が垂れ込め、今にも
降り出しそうな雲行きだった。



堀川端の遊歩道は、たくさんのフラワーバスケットと
小さな行灯が飾られている。
夜はライトアップされるが、午後には小雨が降り出したので
ちょっと心配。



朝の散歩に堀川近辺を歩いた以外は、終日家で過ごした。
昨日の肉体労働の疲れが残っていたので、ちょうど良い休養日になった。


仲間から回ってきた警察小説を読み終え、大沢在昌の
ハードボイルドを読み始めた。
起承転結のスピード感があり、エンタメ小説は肩の凝らなくて良い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日の野良仕事

2024年05月11日 | 畑仕事

朝から長島菜園で野良仕事をした。


ダイコンやカブが終わった畑に落花生を植える準備をした。


2週間ほど前に苦土石灰を散布していたので、籾殻と
牛糞堆肥を入れて耕した。


マルチを被せ、家で種から育てていた苗を定植した。
去年収穫した落花生10粒のうち6粒が育った。


ミニトマトは花が咲き、小さな実も付き始めている。


ナスも紫色の花が咲き、もうしばらくすると実になる。


エンドウの最後の収穫をして、蔓を取り払った。


隣のそら豆は、まだ樹も丈夫でたくさんの莢を付けているので
もうしばらくは収穫が出来る。


イチゴは虫に食われるが、まずまずの出来。


玉ねぎの早生は、葉が倒れ始めて収穫の時期を迎えた。


収穫と苗の世話を終わった後で、草刈り機で雑草を刈った。
先日縁石の周りなどを鎌で刈り取っておいたので、玉石に
当たることなく何とかうまく刈れた。


刈草は集めて、堆肥の原料にする。



今日の収穫は玉ねぎにエンドウとそら豆。
家でそら豆を剝いたら、ふっくらとした豆が出てきた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月晴れに誘われて

2024年05月10日 | 歩く


↑白川公園
朝から陽射しがたっぷりだが、相変わらず空気が
ひんやりとしている。


つがいのカルガモがいる池は、今日も姿が見えない。
波紋が立たずとても静かだが、どこへ行ったのか気になる。


公園を周回して、大須観音まで行ってきた。


僧侶が6時の鐘をついていたが、参拝客はぽつぽつ。


↑万松寺

昼間は賑わう商店街も人の姿がない。


商店街の北側には古墳がある。
前方後円墳の円墳状の部分だけが残り、階段で上まで登れる。



五月晴れに誘われて、お昼に中日ビルへ行ってきた。


屋上庭園から眼下の町並みが眺望できる。

↑久屋大通北方面
↑久屋大通南方面

ベンチで寛ぐ人や眺望を楽しむ人は多いが、オープニングも
一段落し、気になるほどの混雑はなかった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の風景

2024年05月09日 | 趣味



朝のうちは曇り空で、北風が冷たかった。


木曜日は円空仏彫刻の稽古日で、荒子観音寺の教室に着く
頃には青空が広がっていた。


今日の練習は、午前中だけ小仏像を彫って終えることにした。




お寺の北側にある荒子公園のバラが、満開を迎えている。


梅苑の梅の木には、たわわに青い実が生っていた。
公園も境内も、すっかり初夏の景色に変わっている。



久し振りに公園の脇にある吉田製麵で、きしめん定食を食べた。
冷たいのもあったが、今日は温かいきしめんがよかった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり

2024年05月08日 | 歩く

雨上がりの空は真っ青で、風も爽やかで心地良い朝だった。


下園公園から桜通り、名駅辺りを歩いて来た。




桜通りのシミズ富国生命ビルが竣工し、幾何学的な外観と、
木質系の玄関周りのデザインが美しい。

旧ビルの解体から定点観測していたが、いつも工事のスピードに
驚かされる。



街路樹のイチョウはかなり深く剪定されていたが、
元気よく芽吹いている。


名駅周辺はまだ人の流れは少なく、ナナちゃんは衣装を替えて
ニンテンドーのキャンペーン中。


お昼過ぎには積乱雲が、もこもこと盛り上がり、まるで
夏空のようだった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本降りの雨

2024年05月07日 | 暮らし

天気予報通りに朝から本降りの雨。


早朝の白川公園は、ラジオ体操や犬の散歩で集まる人もなく
静かな朝だった。


お昼前には雨がやんで、薄日も漏れてきた。


久し振りに、伏見の「魚めし竹亭」昼食を食べた。
今日のネタは、師崎のタイと尾鷲のソウダガツオだった。


タイの煮付けにしてもらったが、鮮度が良くて美味しかった。


フリマアプリに出品した古いナイフが、出した翌日には売れた。
30年以上も前に1万数千円で買ったが、もう登山も釣りもしなく
なり抽き出しで眠っていた。

フリマアプリ
「メルカリ」は、月間2200万人もの人が利用する
ので、不要と思ったモノでも欲しい人が見つかり易い。

10パーセントの手数料を取られるが、お互いに匿名匿住職で、
直接金銭のやり取りがないので、安心安全には変えられない

買うのも売るのもスマホで完結する手軽さで、売上金の振り込み
もしてくれるが、手間を省き残金で次の買い物をしている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルミのストラップ作り

2024年05月06日 | 趣味


今日は朝から雲が低く垂れこめ、湿気を含んだ雨風が吹いていた。


夕方近くになって、天気予報通り雨が降り始めた。
晴天続きの畑には、よいお湿りになる。


朝の散歩以外は家にこもって小仏像の制作をしたり、本を
読んだりして過ごした。


クルミを半割にして中をくり抜き、20ミリ足らずの小仏像を
入れる。
紐を取り付けて完成。

クルミは不定形なので、それに合わせて様々な小仏像を作る。
細かい作業で多くは出来ないが、暇な折に作っている。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏日の野良仕事

2024年05月05日 | 畑仕事


今日は二十四節気の「立夏」で、暦の上では夏が始まる。
四月から夏日を何度も体験しているので、あまりピンとこない。


朝から長島菜園で野良仕事をしたが、陽射しが強く夏そのものの
暑さを感じた。


畑の周りは夏草が繁茂し、焼却炉や境の縁石などが草に
埋まっている。



その周りだけを鎌で刈り取り、刈草を集めた。
あとは草刈り機を使って刈り払う。

鋸刄が高速で回転するので、石や縁石などの障害物を
分かるようにしておかないと、思わぬ怪我をする。

↑トウモロコシ
↑枝豆

トウモロコシは順調に生育し、雄花が顔を出した。


枝豆も花が付き始めて、間もなく莢が出てくる。


トマトは低温の心配がなくなったので、行燈を撤去して
支柱へ誘引した。


トマトは花や実を付け始めたので、行燈を外し風で倒れない
ように麻ひもで支柱に固定した。


ナスは3本仕立てにするので、太い支柱に付け替え紐で固定した。
脇芽が出ていたので欠き取った。


絹さやエンドウはぼつぼつ終わりに近づき、スナナップエンドウと
そら豆は盛期を迎えている。


イチゴは熟すと虫に食われるので、早めに採って家で熟成する。


そら豆は塩茹でも美味かったが、焼いて塩を振って食べたが
絶品だった。


豆ごはんは、塩と昆布で味を付けたが、初夏の香りが漂い
美味かった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みどりの日

2024年05月04日 | 暮らし


今日も爽やかな五月晴れで、朝の空気が爽やかだった。


納屋橋畔の栴檀の木が、紫色の小さな花を付けている。


その隣のタチシャリンバイも五弁の純白の花が咲き、
甘い香りを漂わせている。


下園公園の池でカルガモのつがいが泳いでいた。
ここで見るのは珍しく、ひなの誕生が期待される。


↑荒子観音寺客殿の池(会員撮影)
今年はカルガモの繁殖活動が活発なようで、カップルを
あちこちで見かける。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月晴れの菜園

2024年05月03日 | 畑仕事

大型連休初日は、雲一つない五月晴れとなった。
先日植え付けをした、トマト、キュウリ、ナス、サツマイモの
様子を見ながら手入れをした。


紅はるかを植えた残りの畝に、安納芋の切り苗12本を
追加で定植した。 これでサツマイモの植え付けは完了。


イチゴが大きくなって地面に垂れ下がっていたので、泥を被らない
ように刈草を敷いた。


地面に接触していた実は、虫に齧られていた。
無傷と赤味の薄いイチゴを、虫に食われる前に収穫した。

↑スナップエンドウ

↑絹さやエンドウ

↑そら豆
エンドウは収穫のピークを迎え、そら豆は空を向いていた莢が
下に垂れ下がり、収穫の時期を迎えている。


空いている畝にトマトとキュウリ、ナスの苗を2本ずつ
追加して植えた。

乾燥して細かく割った卵の殻を、苗を植えた穴に入れた。
カルシュウムは丈夫な苗を育て、実もおいしくなると言われる。


↑今日の収穫

そら豆を家で割ってみたら、ちょうど食べごろに育っていた。
初物は塩ゆでで試食してみる。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月晴れ

2024年05月02日 | 暮らし

芽吹きの遅い納屋橋畔の栴檀も若葉が出そろった。


堀川五条橋下流は護岸工事が未着工で、両岸の木々がこんもり
茂っている。


木曜日は円空仏彫刻教室があり、会場の荒子観音寺で稽古をした。


教室の外のツツジは、萎れたり散ってしまったが、代わって
新緑が鮮やかに輝いている。


境内にはクスの大木があり、黄白色の小さな花を沢山付けている。
常緑樹だが、若葉が芽吹くと古い葉が散っていく。

スギ花粉は終息したので、クスの大木の下で思い切り深呼吸を
した。
クスの発散する香りで、なんだか気持ちが落ち着いてきた。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする