
大型連休初日は、雲一つない五月晴れとなった。
先日植え付けをした、トマト、キュウリ、ナス、サツマイモの
様子を見ながら手入れをした。

紅はるかを植えた残りの畝に、安納芋の切り苗12本を
追加で定植した。 これでサツマイモの植え付けは完了。

イチゴが大きくなって地面に垂れ下がっていたので、泥を被らない
ように刈草を敷いた。

地面に接触していた実は、虫に齧られていた。
無傷と赤味の薄いイチゴを、虫に食われる前に収穫した。

↑スナップエンドウ

↑絹さやエンドウ

↑そら豆
エンドウは収穫のピークを迎え、そら豆は空を向いていた莢が
下に垂れ下がり、収穫の時期を迎えている。

空いている畝にトマトとキュウリ、ナスの苗を2本ずつ
追加して植えた。
乾燥して細かく割った卵の殻を、苗を植えた穴に入れた。
カルシュウムは丈夫な苗を育て、実もおいしくなると言われる。

↑今日の収穫

そら豆を家で割ってみたら、ちょうど食べごろに育っていた。
初物は塩ゆでで試食してみる。