8/21 立山駅を出て小路に入った所で、ツバメの幼鳥さんたちに会えました。
道路に降りて遊んでいるツバメを初めて見たので、嬉しくて、リュックにしまっていたカメラを取り出して急いで撮りました。
逆光なのでシルエットですが、よちよち歩く姿が可愛らしかったです。(*^^
立山駅舎で育ったツバメの幼鳥さんたちだと思います。

数羽が集まって・・・何か相談(笑)

楽しそうに遊んでいます。

こっち向いて… 電線に並んでツバメ幼稚園のように賑やかでした。


家の近くの丘陵で、羽の色が悪く栄養失調のようなツバメの子を見ましたが、お山のツバメさんは色艶もよくとても元気そうに見えます。
ここは標高500mぐらいの所で、近くに称名川も流れ環境がとてもよいのでしょう。暑さで口を開けている子もいませんし。
以前は、イワツバメをよく見たのですが、最近はツバメがほとんどです。
駅の天井裏の巣がなくなったり、水糸が張られたりして住みにくくなったのかも知れません。(人の通路ですから仕方がありませんね^^;)
ホオジロ


にほんブログ村
野鳥ブログランキング
道路に降りて遊んでいるツバメを初めて見たので、嬉しくて、リュックにしまっていたカメラを取り出して急いで撮りました。
逆光なのでシルエットですが、よちよち歩く姿が可愛らしかったです。(*^^
立山駅舎で育ったツバメの幼鳥さんたちだと思います。

数羽が集まって・・・何か相談(笑)

楽しそうに遊んでいます。

こっち向いて… 電線に並んでツバメ幼稚園のように賑やかでした。


家の近くの丘陵で、羽の色が悪く栄養失調のようなツバメの子を見ましたが、お山のツバメさんは色艶もよくとても元気そうに見えます。
ここは標高500mぐらいの所で、近くに称名川も流れ環境がとてもよいのでしょう。暑さで口を開けている子もいませんし。
以前は、イワツバメをよく見たのですが、最近はツバメがほとんどです。
駅の天井裏の巣がなくなったり、水糸が張られたりして住みにくくなったのかも知れません。(人の通路ですから仕方がありませんね^^;)
ホオジロ


にほんブログ村
野鳥ブログランキング