森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

ファミリーパークで、ライチョウさん

2010-08-29 | 野山の鳥
8月29日 呉羽丘陵にある富山市ファミリーパークで、悠久の森2010「森と語ろう」のイベントが開催され、入園料金が無料でした、前日は夜の動物園も開かれていました。
無料と聞いたら…つい足が向いてしまい、六泉池へ行って見ようと出かけました。暑かったのですが、池にボートやヨットも出て、家族連れの方で賑わっていました。動物たちも暑さで大変そうでした。


丘陵にメジロたちが少しずつ戻ってきたようです。




囀るホオジロ 




六泉池にいるのはカルガモばかりですが、中にカイツブリの親子が見られました。








レッサーバンダ舎のあった所に、♂ライチョウが展示がされていて、思いがけず会えたのが嬉しかったです。
今年3月に、上野動物園からスバールバルライチョウ・オスが2羽来園しました。
このスバールバルライチョウは北欧・ノルウェーに生息し、富山県の県鳥になっている、ニホンライチョウと同じ種類のライチョウです。
ノルウェーのロムソ大学から108個の有精卵を譲り受け、飼育研究のため人工孵化が行われています。可愛い雛が誕生しています

正面がガラス張りの部屋で、室内は涼しく管理されているのでしょう。
足には、寒冷地仕様のボアボアのブーツを履いて、春スタイルのライチョウ君でした。








雛はまだ公開されていないので、壁に貼ってあった写真です。自然体験センターの映像でも紹介されるそうで、近い公開が待たれます。




動物も撮ったので、次回続きでアップしようと思います。


にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

野鳥ブログランキング