森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

雪の大谷(立山・黒部アルペンルート開通)

2011-04-18 | 立山

4月17日 快晴 気温0℃ 立山・黒部アルペンルートが16日に全線開通して2日目、雪の大谷ウオークへ行って来ました。

今年は、例年より雪が多く、雪の壁の一番高い場所で17mとなっています。しまり雪が多く、美しい白銀の世界を楽しみました。

前日は悪天候でウオークが中止となり、この日が初日でした。青空が気持ちよく、雪の上を歩いていると汗ばむぐらいの暖かさでした。

 

立山・雪の大谷ウオーク 4月16日~5月31日まで 

 

室堂平を散策しました。 手前のみくりが池が、雪に埋まっています。

 

立山 3015m

 

 室堂平から

 

みくりが池温泉 

 

一の腰から、スキー・スノボで滑る人たちがいます。

 

 地獄谷の噴煙 風向きによって硫黄の匂いがします。

 

<雪形>着物姿の女性が、お手玉をしているように見えてきました(^_^.) 雪の下のハイマツが浮き上がって見えます。

 

 

 休息したみくりが池温泉の喫茶店で、ブルーペリーソフトが美味しかったです。

東日本大震災の影響で、立山・黒部アルペンルートのツアーの予約キャンセルが相次いで、台湾や中国など海外から訪れる観光客の方が減って寂しい感じがしました。

いつもならライチョウも出てくる頃ですが、雪が多いので遅れているのかこの日は会えませんでした。(300mmレンズとコンデジ使用)

Sさんご一緒ありがとうございました。

2009.4.19 雪の大谷  http://blog.goo.ne.jp/kogamosyasinkan/d/20090419

  

  にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

     野鳥ランキング