森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

水辺に集まる鳥2 アオサギ カイツブリ

2013-08-06 | 水辺の鳥

まだまだ暑い日が続きそうです。暑さにお気をつけてください。

日曜日は実家の方に用事があったついでに、海王バードパークを少し覗いて来ました。

中洲にいるアオサギが、カルガモたちに何か言っているように見えるのですが・・・

 

拡大して見ると…なんだ~眠ってたんですね。

 

そこへ、もう1羽のアオサギが「やあ~」とやって来ました。どちらも若いアオサギですね。

 

ノビをして、自分を大きく見せています。

 

 

オオバンの若も負けずと、俺も大きいぞ~!とばかり羽を広げています。

周囲が少し騒がしくなると、先にいたカルガモたちが少し左の方へ移動しましたが、前からいたアオサギは居眠りしたまま全く動きません。大物ですね。

 

その時、お食事に出て来たカイツブリの親子がいました。それが、見ていると何だか様子がとても変なのです。

 

ヒナが4羽いると思ったのですが、親鳥は一番小さい1羽を自分の子供と認識していないようで、

そのヒナが食べ物をねだって近付いて来ると、怖い顔で何度も追い払う行動をするのです。

まるで、よその子が入って来たので、追い払っていると言う感じでした。

 

 あっちへ行きなさいー

 

 

 

それで、3羽のヒナには食べ物を与えるのですが、小さな1羽には攻撃的で、どうなっているのかさっぱりわかりませんでした。

追われたヒナは、それから少し離れていました。

 

 

 その後、小さいヒナがどうしているか気になって、日を置いて見に行くと、親鳥と3羽のヒナの姿がありました。

今まで、つがいで子育てをする仲のよいカイツブリの家族しか見たことがなかったので、とても信じられないような出来事でした。

自然のことはただ見守るしかないですね。残っている3羽が無事に育って欲しいです。

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村  <イイネ!