森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

変わった姿のアオサギ オオシオカラトンボの捕食

2013-08-23 | 野山の鳥

8月23日 (処暑) 暑さが止んで、これから朝夕に涼しさが感じられるのでしょうか。今日は一日雨が降って、時折雷雨も凄かったです。

昨日のことですが、近所の川で変わった姿のアオサギを見ました。飛翔している時も、長い足が目立って尾羽を見たことがないのですが、

尾羽?の部分をだらりと下げて、よくわからない姿でじっとしていました。暑かったからでしょうか?

 

普段はアオサギをあまり見かけない場所ですが、今はどこの川でも川釣りの人がいっぱいで、サギたちは餌場を探してあちこちに散らばっているいようです。

 

オオシオカラトンボ♀の捕食  セセリチョウを捕えました。

 

ヤマトシジミ

 

 

お盆に田舎へ行った時、畑で採れた「クロズイカ」をもらって来ました。

 

 冷やして食べると、甘くて美味しかったです。

 

もう一つ赤いものを、

ゴーヤの種を包んでいる赤い実は、ゼリーのようで甘くて美味しいと聞いたので、一粒食べて見ました。甘味がありました。

うっかりしているとゴーヤが黄色になってしまうのですが、完熟したものなので苦みも薄く、湯通ししたものをサラダにして食べられるそうです。

今度黄色いゴーヤを見つけたら、それも試してみようと思います。夕食にゴーヤチャンプルを作って食べました。

 

 

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村  <イイネ!