全国高校サッカー選手権 富山第一初優勝おめでとうございます。
決勝戦は延長戦の末、劇的な逆転勝利。最後まであきらめないことを教えてもらいました。感動をありがとうございました。
先日、神通川を回った時にカワアイサをよく見かけました。
河川で工事が行われているので、川の流れが変わったりするとカモたちが影響を受けるようです。
昨年見られた場所で今年は全く姿が見られない種がいたり、全体的にも種類や数が減ったように感じました。
潜水して採食する、カワアイサやオオバン、カイツブリは例年並みに見られるようです。
メスは顔から頭が赤茶色、オスは濃い緑色をしています。雨の暗い日で色が出ませんでした。
皆さん食べ物を探して、水の中を覗いていました。
カワアイサたちは餌探しに一生懸命なのですが、このポーズが可愛いな~と思ってしまいます。
近所の電線に足を引っかけてとれなくなってしまったハシボソガラスがいました。 仲間が心配そうに見ていますね。
一緒にいた仲間は、諦めて行ってしまいました。 左側にいるのはミヤマガラスの群れです。
それから電線に絡んだハシボソガラスがもがいているうちに、無事脱出ができました。カラスもヤレヤレだったことでしょう。
最近ミヤマガラスの群れを見かけると、中にコクマルガラスがいないかな?と見ているのですが、なかなかいないものですね。
暗い写真ばかりになってしまったので、昨日晴れ間に撮った少し色の付いたものを入れました。
マヒワの群れ
中に、アトリも混じっていました。
今日も全国的に厳しい寒さとなっていますね。皆さま、風邪など引かれませんようお気をつけてお過ごしください。
にほんブログ村 <イイネ!