森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

冬羽のハクセキレイさん♪ 

2011-11-10 | 野山の鳥

ハクセキレイさんが、池の遊歩道の杭に止まってしばらく遊んで行きました。(11月3日撮影)

ショールをかけているようなふわっとした羽毛がとても暖かそうに見えます。

第一回冬羽のようです。ぐるりと回ってモデルポーズで見せてくれました。ハクセキレイさんの冬羽ってこんなに綺麗だったのね。

 

 

 

護岸された斜面では、オナガガモ、ホシハジロ、コガモが休んでいます。

 

アキギリ(秋桐)が咲いていました。

  

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

 


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブナ坂を歩いて 立山杉 | トップ | 木の実いろいろ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (7G)
2011-11-10 16:09:16
ハクセキレイ、フワフワですね
うちのチーちゃん生え替わりでフワフワして
触るとメチャクチャ気持ち良いです

ハクセキレイも触ると気持ち良さそう。

カモさん達も寛いでますね。ホシハジロと
オナガガモ入ったのに今日は居ませんでした
返信する
ハクセキレイ (poiyo)
2011-11-10 21:26:25
最近ハクセキレイに名前をつけてます(笑)
どの子も特徴のある子で、(そのうち成鳥になればわからなくなるかも)また会うのが楽しみなんです。
この子も、また違う特徴がありますね。
可愛い子です。
ふわふわしてて、触りたくなります。
天気がすぐれず、鳥の数も増えません。
カモもまだまだです。
返信する
冬場のハクセキレイ (korekore)
2011-11-10 22:52:00
私も今日、撮りましたが、こちらはそれほどの寒さではないようで、まだふっくら姿は、
お預けのようです。
ホシハジロ、昨日行った公園で来訪していました。
少しずつ、種類が増えていくのが楽しみです。
返信する
ハクセキレイ (立山の麓から)
2011-11-10 23:53:55
今晩は。
ブログでは、ご無沙汰しています。
相変わら素敵な野鳥写真特集?ですね。

ハクセキレイ、本当に綺麗ですね。
驚くほど上手く撮っていますよ。
アキギリまだ咲いていますか。
紫色が何とも言えない美しさがありますね。

古代米…美味しかったです。
有難うございました。
ポチ!
返信する
おはようございます (tooko36)
2011-11-11 09:40:30
実は先程ハクちゃんUPしたら、こちらでまた可愛い子にご対面したのでビックリ!
冬羽と夏羽の違いが、いまだに分からないのですが、黒のスカーフお似合いですね♪
やはり、そちらの方が気温が低いのでふっくら度がだいぶ違うようです。
護岸はますますカモ達で満員御礼になりそうですね^^
返信する
7Gさま (kogamo)
2011-11-11 09:42:31
おはようございます。
コメントありがとうございます。
チーちゃん可愛いですね~♪私もずいぶん以前ですが、小鳥を飼っていたことがありました。
暖かくてふわふわしていますね。
今年生まれの子は、特別柔らかそうな羽毛をしているので触って見たくなります(笑)
カモさんたちは、餌のある場所へお食事に出かけしたのでしょうか?居ついてくれるといいですね。
返信する
poiyoさま (kogamo)
2011-11-11 10:01:49
おはようございます。
コメントありがとうございます。
名前を付けると、親しみが湧いて可愛さも一段と増しますね♪
私にはハクセキレイの顔の違いは全く分かりません^_^;
一回目の冬羽が柔らかそうで、豪華に見えますね。私もこんなに暖かそうなコートが欲しいです(笑)
こちらも今日は雨が降っています。雨だと鳥たちも嫌がって隠れてしまいますね。
返信する
korekoreさま (kogamo)
2011-11-11 10:22:16
そちらはまだ暖かいんですね
冬は雪のない所に住んでいるハクセキレイは、餌に困らず暮らせるので幸せですね。
そちらも朝晩の冷え込みが厳しくなって来ると、ボールのような小鳥さんたちが見られるでしょうか( ^^
いつもより違った雰囲気も可愛いですよね。
ホシハジロが来ましたか。
種類が増えて行くのを見るのも楽しみですね。
ありがとうございました。
返信する
爽やかな画像ですね~^^; ()
2011-11-11 10:27:19
おはようございます~♪
寒気が入って来たようで寒くなりましたね。
ハクセキレイちゃんのふわふわコートが暖かそうですね。
近くからすっきりですね。背景ボケも美しいです。
最近良く見かけますがいつも遠くてついついミソッカスにしてしまいます。
カモさん達がにぎやかになりましたね。こちらでも数種を撮りましたが、冬羽移行中、
識別が難しいです。間違えそうでUP出来ません(涙)
手元メガネが出来たとは言え、根をつめての図鑑調べは肩凝りが酷くて長続きしません。
返信する
立山の麓からさま (kogamo)
2011-11-11 11:10:38
こんにちは。
訪問頂き、コメントもありがとうございました。ご無沙汰していてすみません。
鳥の写真を褒めて下さってとても嬉しいです。
立山の麓さんのブログは、いつも華やかで素敵ですね!癒されてます。
お忙しいのにいくつかお持ちで素晴らしいなと思います。
アキギリはそろそろ終わりでしょうか。
私は花の撮り方がイマイチですが、やっぱり綺麗なものを見ると嬉しくて、つい撮ってしまいます。

早速古代米を食べられたのですね。
昨日は親戚に急なことがあって、夜遅く帰って来ました。落ち着いてからゆっくり食べようと思います。
射水市にお住まいの鳥連の先輩が作られた古代米だそうで、以前頂いた時は、生け花用に使った稲から育てられたと伺ったことを思い出しました('_')
ポチ!もすみません。ありがとうございました(^^)
返信する

コメントを投稿

野山の鳥」カテゴリの最新記事