キビタキ幼鳥 2017-07-06 | 野鳥(呉羽丘陵) 先日、公園にキビタキの親子がいたと思ったのですが、その時はぼけた写真しか撮れずその後気になっていました。 昨日は梅雨の晴れ間で、行って見るといました。今回は少しそれらしく撮れました。尾羽も短いので幼鳥♀でしょうか。 こちらの♂も、幼い感じがします。兄弟でしょうね。 先日一緒にいた、お父さんだと思う成鳥の姿はなかったです。もう若鳥と言ってもいいですね。 にほんブログ村 ご訪問ありがとうございます #鳥 « 7月MBW ゴイサギほか | トップ | カナヘビ ゴーヤなど »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (畦夢) 2017-07-06 05:01:38 キビタキの幼鳥は可愛いです。雄と雌とでこの頃からこんなに違うのですね。どれもナイスショットです。 返信する 畦夢さん (kogamo) 2017-07-06 15:17:32 ありがとうございます。今まで、こげ茶色の班がある幼鳥しか見たことがなかったので、幼鳥か雌なのかと?悩んでいました。(^^;少し成長した若鳥ではないでしょうか。激しく雨が降っていた間も、頑張っていてくれて良かったです。 返信する キビタキ (鳥魅童心) 2017-07-06 16:53:59 渡りまでの間、のんびりしつつ、すくすく成長?雄も雌も、それっぽくなってきてますね。私も、今日はお山へ!何だ!枝先にぶら下がっているコブは?メジロが出たり入ったり・・・初めて見たメジロの巣でした。まだ、抱卵中みたい・・・そお~っとしておかなきゃ! 返信する キビタキの幼鳥 (korekore) 2017-07-06 22:26:12 よかったですね。メスの幼鳥とオスの幼鳥。今の時季はいろんな鳥のヒナが巣立ち、その後の成長ぶりを観察できる一番楽しみなときです。鳥さんたちのちょっとしたしぐさも可愛くて愛おしいですね。 返信する 鳥魅童心さん (kogamo) 2017-07-07 04:49:16 ありがとうございます。2羽も若い子が出て来てくれて良かったです。鳥魅童心さんは、メジロの巣を見られたのですね。巣は小さくてわかりにくいのに、見つけられて凄いですね。そうそう、そおーっとしておいてあげましょう。それでも、可愛いヒナが巣立つ時には見てみたいですね。( ^^) 返信する korekoreさん (kogamo) 2017-07-07 05:14:35 ありがとうございます。この時期は、ほとんどの鳥がお山へ移動しているので、平地の公園では見る鳥がいなくなってしまいました。それでも、この子たちがしばらく居ついていてくれたので楽しむことができました。写真は、露出オーバーで失敗だったのですが。(^^; 返信する キビタキ幼鳥 (紅) 2017-07-07 17:28:34 こんにちは。チョッとした仕草が可愛いですね。♀と♂ではこんなに違って見えるのですね。撮り直しに再度お出掛けでしたか。二羽揃って撮れて良かったですね。 返信する 紅さん (kogamo) 2017-07-07 21:48:44 こんばんは。コメントありがとうございます。幼い頃は、♂♀は同じような色合いですよね。換羽して、成長するごとにはっきりしてくるのでしょうね。雨が降り続いていたので、心配だったのですが、子供たちが元気な姿を見せてくれて良かったです。( ^^) 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
雄と雌とでこの頃からこんなに違うのですね。
どれもナイスショットです。
今まで、こげ茶色の班がある幼鳥しか見たことがなかったので、幼鳥か雌なのかと?悩んでいました。(^^;
少し成長した若鳥ではないでしょうか。
激しく雨が降っていた間も、頑張っていてくれて良かったです。
雄も雌も、それっぽくなってきてますね。
私も、今日はお山へ!
何だ!枝先にぶら下がっているコブは?
メジロが出たり入ったり・・・初めて見たメジロの巣でした。
まだ、抱卵中みたい・・・そお~っとしておかなきゃ!
メスの幼鳥とオスの幼鳥。
今の時季はいろんな鳥のヒナが巣立ち、その後の成長ぶりを観察できる
一番楽しみなときです。
鳥さんたちのちょっとしたしぐさも可愛くて愛おしいですね。
2羽も若い子が出て来てくれて良かったです。
鳥魅童心さんは、メジロの巣を見られたのですね。
巣は小さくてわかりにくいのに、見つけられて凄いですね。
そうそう、そおーっとしておいてあげましょう。
それでも、可愛いヒナが巣立つ時には見てみたいですね。( ^^)
この時期は、ほとんどの鳥がお山へ移動しているので、平地の公園では見る鳥がいなくなってしまいました。
それでも、この子たちがしばらく居ついていてくれたので楽しむことができました。
写真は、露出オーバーで失敗だったのですが。(^^;
チョッとした仕草が可愛いですね。
♀と♂ではこんなに違って見えるのですね。
撮り直しに再度お出掛けでしたか。二羽揃って撮れて良かったですね。
コメントありがとうございます。
幼い頃は、♂♀は同じような色合いですよね。
換羽して、成長するごとにはっきりしてくるのでしょうね。
雨が降り続いていたので、心配だったのですが、
子供たちが元気な姿を見せてくれて良かったです。( ^^)