1/26県西部の海岸へ立ち寄ったところ、風が強い日で漁港の中にカモたちが入っていました。
ホシハジロとスズガモ
外海にもホシハジロが多くいます。
カンムリカイツブリ
ヒドリガモとカルガモが夢中で食事をしていました。
海藻類など植物性のものが主食ですが、水生昆虫など動物性のものも食べてるのでしょうね。
お尻を突き合わせて(*´з`)
続きは次回に
にほんブログ村
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
コメントありがとうございます。
ホシハジロやスズガモは海ガモですから、海で見ることが多いです。
内湾の方が、波が穏やかなので過ごしやすいのでしょうね。
カンムリカイツブリは5羽いたのですが、遠くて1羽撮るのが精一杯でした。
私も初めてカルガモを海で見た時は驚きました。
淡水ガモも、塩水になれると大丈夫のようですね(笑)
昨日は、関東の雪のニュースを見ていてびっくりしましたが、
そちらでは薄っすら雪が積もっただけで、あっという間に溶けてしまったとのこと良かったです。
スズガモやホシハジロは、海が好きのようですね。
近年ではカルガモやヒドリガモも、海でよく見かけるようになりました。
塩水も大丈夫なのでしょうね。
生活圏が少し海の方へ移動しているのでしょうか?
さすがに赤ちゃんは淡水でないと無理でしょうね(笑)
お気になさらずに。
クロガモを撮られた日は風が強い日だったのですね。
良いタイミングで会えて良かったですね。
今季はホシハジロが多いんです。
波乗りしているホシハジロが撮れるとよかったのですが、みんな、ぷかぷか浮かんで寝てました(笑)
ヒドリガモやスズガモは見た事がありましたが、ホシハジロが海を泳いでいるのを見たのは初めてです。
カンムリカイツブリの姿も見えますね。
カルガモが海辺に遊びに来るとは・・・
昨朝、こちらでも、うっすらと雪が積もりましたよ!!
あっという間に溶けてしまいましたけどね。
スズガモは、やっぱり海岸がお好きなのか、内陸部の池にはなかなかやってきてくれません。
カルガモも、海岸までくるんですね。
ちょっと驚きです。
塩水も気にならないようですね。
海に赤ちゃんを連れてくることないですよね。
昨日、投稿したつもりでいましたが、送信していなかったようですね。
スミマセンでした。
先日、クロガモに会えた時も漁港で、「風が強く波が荒い日」でした。
漁港に近いところで避難していたのかもしれません。
ホシハジロやヒドリガモなど、会えてよかったですね。
ヒドリガモが船溜まりへ来るのは、始めて見て珍しかったです。
探鳥会は海鳥の観察でしたか。20種もこの時期には凄いですね。
海藻は栄養があって美味しいのでしょうね?
いつも一般的な鳥しか撮れなくてすみません。
ありがとうございます。(^^ゞ
私も日曜日の探鳥会は、海でカモを観察する会でした。
そうそう、ホシハジロ、カンムリ、ヒドリガモ、それにカルガモもいましたよ。
逆立ちして海藻を食べているみたいでした。
私たちは20種類の鳥を確認しました・・・さてさて、kogamoさんの続編は何が登場するのでしょうか?
足元の濡れた所は、薄っすら凍っていました。
私は滑らないように、おそるおそる歩いてましたが、カモはスタスタ上手に歩きました。(笑)
ヒドリガモたちは、ちょうど夕食中だったのですが、そのうちサーっと泳いで港の方へ行ってしまいました。
近くから食事の様子が観察出来て良かったです。
ここは漁港の船着き場で、海から流れて来る餌があるみたいです。
食事が終わると、サーっと戻って行きましたよ(笑)
川だと、藻や水草が主食になりますね。^^
始めまして。
コメントいただきありがとうございます。
新しいカメラを買われたのですね。凄いですね。
ますます、鳥撮りが楽しみになりますね。
私のカメラは、何度かぶつけたり、レンズの埃も気になるのですが、これ以上は望めないので我慢です(笑)
とんでもありません。
こちらこそよろしくお願い致します。
こちらでは、出会えない光景です。
お尻ショットの写真の足元は凍っていますか?
今年は、我が家辺りではまだ一度も雪が降らず、本当に超暖冬。田んぼにも氷の張る気配もありません。
ヒドリガモもホシハジロの一生懸命なお食事ショット。一生懸命な様子が可愛いですね。
こうして餌を水際で食べるのは見るのは川では珍しいです。
鳥撮り用のカメラを買って、10日ほど。
ただ今鳥を勉強中です。
鳥撮りの難しさに閉口しています。
大先輩だと思いますのでご指導よろしくお願いします。
今後共よろしくお願いします。