3月20日春分の日 環水公園の4回目今季最後の水鳥観察会がありました。
ミコアイサは先週旅立ったようです。他の水鳥たちも少なくなって水辺が寂しくなりましたが、一番乗りしたツバメが4羽、運河の上を元気よく飛んでくれました。
水鳥が少ない分、それなりにじっくり観察が出来たと思います。公園に咲き出した花々にも春を感じて楽しみました。
野鳥舎の前に現れたアオサギの、水浴びする姿がのどかでした。観察した野鳥19種
オオバンはまだたくさんいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
午後から、畑で咲いているサクランボの花を見に行くと、メジロが蜜を吸いに来ていました。
樹の中に入っているので、枝被りばかりでした。
ジョウビタキもいました。
写真を撮っている時、ニィ ニィ・・・と賑やかな声が聞こえるので、見るとヤマガラが嘴いっぱいに苔を銜えていました。
まさか、入ってくれると思わなかったので、びっくりでした。ヤマガラは何度も苔を運んでいました。
昨年2つ設置した巣箱のうち、ヤマガラは新しい巣箱が気に入ったようです。(ねいの里の行事で作った巣箱です)
出入りがしやすいように、入口が丸く削ってありました。順調に雛が育って欲しいです。
にほんブログ村 いつも応援ありがとうございます。
もうすぐ渡りではないでしょうか。
やまがらが巣箱へ入るのを見ましたが
この鳥巣箱で繁殖が出来るのですね。
いつものことながら素敵な写真はさすがです。
巣箱もご自分で作っておられるのですね。
苔を咥えるヤマガラは初めて見ましたが
これも巣作りの内なのですね。ポチ。
ジョウビタキの鳴き声が変わると、もうすぐ旅立ちなのですね。
この時は雄が2羽いたので、移動の途中で立ち寄ったのだと思います。
巣箱で繁殖するのは、ヤマガラかシジュウカラで、樹の洞で子育てをする鳥です。
出入口も、10円玉ぐらいの穴で、スズメが入らないように工夫してあるのですよ。
そちらの巣箱にもヤマガラが入りましたか。
時々観察されると、発見があって楽しいですよ。( ^^)
もう少し鮮明な写真が撮れると良いのですが。手持ちでは仕方がないですね。
ねいの里のHPに、年間行事が出ていますが、
毎年古洞の森で、「巣箱を作ろう」と言う行事で巣箱作りがあるのですよ。
畦夢さんも参加されては如何ですか?
ねいの里では、今はホクリクサンショウウオやこれからカタクリとギフチョウも見られます。
はい。ヤマガラは、巣箱を自然の樹の洞の代わりに使って子育てをします。
巣材の苔を番で代わる代わる運んでいる様子が可愛らしかったです。
19種類の鳥と会えれば上々ではないでしょうか?
サクランボの花がらみのメジロいいですね。
ジョウビタキも、もう少し花の近くにいってくれればいいのにね。
蜜を吸う訳でもないから、無理な注文か?
巣箱から見えるヤマガラの顔が面白いです。
次は、雛が顔を出すところをみたいですね。
飛ぶ先が見えるかしらと少し気になり、そしてそれが笑っちゃいますけど ・・・ (^_-)
巣箱からチョコンと顔を出して様子をうかがう様子も可愛いですね。
ヒナが見れるといいですね。
少しずつでも定番のカモたちが残っていてよかったです。
遅ればせながら、花絡みのメジロが撮れましたー。
と言っても、枝被りでお恥ずかしいです。
あはは…ジョウビタキは花の蜜には興味がないんですね。そう言えば、地面に降りたり枝に戻ったりしていました。
最初はヤマガラに気付かずいたのですが、じゃまをしてはいけないと思って早々に退散しました。
子育てが成功すると良いと思います。
知らずに巣箱の下でメジロを撮っていたものだから、ヤマガラはあっちへ行ってと言ってたらしいです(笑)
やっぱり出入りする時は慎重になるのでしょうね。本当は丸見えなんだけど。^^;
側にトゲトゲの樹があるので心配です。
雛にとって、快適な巣箱だったらよいのですが。