森の散歩道

四季の自然・野鳥・花・生き物など

センダイムシクイ ノジコ サンショウクイ

2013-05-05 | 野山の鳥

センダイムシクイは、枝の間をチョコチョコ動き回るのでカメラが振り回されてしまいます。背中のオリーブ色が初夏を感じさせてくれました。

センダイムシクイ ウグイス科 13cm 夏鳥 

 

 

 

頭央線がない子がいると、悩んでしまいます。エゾムシクイでしょうか?下尾筒が黄色の感じもしますが…ムシクイ類は難しいです。

 

 

  

 ベンチに腰かけて、コサメビタキのフライイングキャッチを見せてもらいました。観客は約1名(笑)

空中をひらっと飛ぶと、Uターンしてまた元の枝へ戻ってきました。

 

 

 

 

 

再び

 

 

 

お食事の後に、落とし物をしました   

 

ノジコでしょうか。若い個体のように見えます。

 

こちらは、ノジコの成鳥♂だと思います。 ノジコ ホオジロ科 14cm 夏鳥

この時はアオジと思っていい加減に撮ってたので、後からPCで見るとノジコとわかって、もう少しよく見れば良かったと思いました。

 

 

 

メジロ

 

サンショウクイが目の前で会えて、ノートリも嬉しかったです。 サンショウクイ サンショウクイ科 20cm

頭部がグレーの子でした。 3羽ほどいて、ヒりりり ヒりりりと鳴く声も聞きました。

 

 

 

 

いろいろ見られて楽しいBWでした。

実はオオルリにそこそこ会えたので、帰ろうとかなと思いながら道路の側をうろうろしていると、通られた地元のバーダーさんがわざわざ車を止めて、

あっちにサンショウクイやいろいろいるから行って見られたら、と親切に教えてくださいました。

情報がとても有難かったです。感謝です。おかげさまでサンショウクイに会えました。m(_ _)m

 

 にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村  <イイネ!



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
korekoreさん (kogamo)
2013-05-06 06:11:45
ありがとうございます。
お天気もよくて、出かけてよかったです。いつもより時間をかけてゆっくり見れました。
きれいな鳥が見られるのも、鳥が動く今の時期に限られますね。
もう少しするといなくなってしまいます。
korekoreさんは、よくお山へ行かれているのにサンショウクイに会ったことがなかったのですか。
頭部が黒い子だったらもっと良かったのですが。
地面に降りることはありませんが、ハクセキレイと似ていますね。( ^^)
返信する
おおむらさき57さん (kogamo)
2013-05-06 05:56:17
ありがとうございます。
木々の葉が開いて来ているのですが、時々見やすい場所にも出て来てくれました。
目が白いのと、顎の白い線がなかったのでノジコだと思いましたが、
アオジと似ているので、どちらか迷ってしまいそうです。
最初サンショウクイは、すごく高い木にいたので、ピンボケばかりでした。
たまたま下へ降りて来た所で会えてラッキーでした。( ^^
返信する
ラッキーな一日 (korekore)
2013-05-05 22:50:49
こんな日があると、嬉しいですね。
教えてくれた人はまるで神様みたいに見えてきます。
ラッキーなこんな出会いは、でも、早々あるものではありません。
きっと日頃の行いがいいからでしょう。
サンショウクイには一度でいいから会いたいものです。
返信する
Unknown (おおむらさき57)
2013-05-05 17:33:09
センダイムシクイ、とってもすずやかな顔をしていますね。
背中の青色もはっきりと綺麗ですね。
ノジコはまだ出会ったことがありません。
アオジとよく似ているんですね。
サンショウクイは、チラ見が一度だけ。
どの子もとっても羨ましい子ばかりです。
返信する

コメントを投稿