昨日と変わって、今日は青空が広がる気持ちの良い日になりました。
鳥仲間の方に、BWとカタクリの群生地へ連れて行ってもらいました。
葉についた水滴が銀色に光り、暖かな日差しを浴びた春のお花たちが嬉しそうに見えました。
カタクリの花の時期が終わりかけていましたがまだ楽しめました。群生が見事でした。
キクザキイチゲとカタクリ
キケマンと
ミツバアケビ
ゴヨウアケビも、あちこちで咲いていました。
木々の新芽が開き始め、パッチワークのような里山が、優しい色合いでした。
シジュウカラ
遠いですが、オオルリ
ホオジロ
他に、チョウゲンボウも見ました。
(昨日の記事のツバメの巣のことですが、4個の卵から生まれた赤ちゃんは残念でしたが育つことが出来ませんでした。
夕方見ると、親鳥が巣の掃除に来ていました)
にほんブログ村 <イイネ!