庭に、登れる木がある幸せ♪
写真をアップするのを忘れていた「ノイバラ」。下手すると大変なことになってしまう野バラですが、剪定を繰り返しながら上手に育てれば、綺麗に咲いてくれます。
素晴らしいぐらいの強香ですよ。

名前を忘れてしまった薔薇なんですが、可愛い花を咲かせてくれています。

そうそう、今日は毛虫の駆除をするんでした。
私の庭は「ほぼ無農薬」で作っているので、害虫は薬剤を使わず、葉や時には枝ごと落とします。毛虫などは弱っている枝や、陽当たりや風通しが悪い場所に発生する事が多いので、害虫駆除と枝抜きの一石二鳥です。

この樹は「ヤマグワ」です。鳥のフンから生えてきたのを大切に育てて5年・・・登れるほどに成長しました。

小さなうちから「登れるように育てよう」と思って、枝の位置と樹形を考えながら剪定していたんですが・・・上手くいきました!
ただ、種から生えてたった5年で登れるようになるなんて・・・これにはビックリ!自然樹の成長の早さと頑丈さ、驚きです。

樹上からでも目立つ「アカジソ」。
数が少ないので特に使い道は無いんですが、庭の彩りにガーデン素材として植えています。
庭の雰囲気に変化が出るので、重宝しています。

樹から落ちないように気をつけないとね(笑)。
慣れてない人は登っちゃダメですよ。
写真をアップするのを忘れていた「ノイバラ」。下手すると大変なことになってしまう野バラですが、剪定を繰り返しながら上手に育てれば、綺麗に咲いてくれます。
素晴らしいぐらいの強香ですよ。

名前を忘れてしまった薔薇なんですが、可愛い花を咲かせてくれています。

そうそう、今日は毛虫の駆除をするんでした。
私の庭は「ほぼ無農薬」で作っているので、害虫は薬剤を使わず、葉や時には枝ごと落とします。毛虫などは弱っている枝や、陽当たりや風通しが悪い場所に発生する事が多いので、害虫駆除と枝抜きの一石二鳥です。

この樹は「ヤマグワ」です。鳥のフンから生えてきたのを大切に育てて5年・・・登れるほどに成長しました。

小さなうちから「登れるように育てよう」と思って、枝の位置と樹形を考えながら剪定していたんですが・・・上手くいきました!
ただ、種から生えてたった5年で登れるようになるなんて・・・これにはビックリ!自然樹の成長の早さと頑丈さ、驚きです。

樹上からでも目立つ「アカジソ」。
数が少ないので特に使い道は無いんですが、庭の彩りにガーデン素材として植えています。
庭の雰囲気に変化が出るので、重宝しています。

樹から落ちないように気をつけないとね(笑)。
慣れてない人は登っちゃダメですよ。