うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

庭で見る野鳥たち

2015-06-27 18:57:35 | 11号室 バードウォッチングフィールド
ちょっと前から撮りためていた写真です。


「ツバメ」。燕って、いつも電線に止まっているか飛んでいるか・・・どちらかのような気がしませんか?



滅多に地上には降りないんですが、水を飲む時や巣材にする土が欲しい場合は地面に降りるんですよ。
なので・・・ちょっと貴重な写真です(笑)。



お馴染みの「スズメ」。ベランダの巣箱から巣立った若鳥です!



「この、クチバシの黄色いヒヨッコめ~!」って感じの若鳥。
ホントに、子供の顔つきですね~。飛ぶのもエサを取るのも下手で、親鳥が近くの枝から見てるんですよ(笑)。



庭の上空でバトルが!!



「アオサギ」を追いかける「ハシボソガラス」。
多分、アオサギが捕まえた小魚かカエルを横取りしようと追いかけているんですね。
でも・・・アオサギはもう、獲物を食べちゃったみたい。くわえてないもんね。



野鳥の物語・・・可愛かったり、壮絶だったり。
やっぱりバードウォッチングも楽しいです♪

つぶつぶ、つぶつぶ

2015-06-27 00:10:53 | 8号室 ガーデニング(校庭)
つぶつぶ的な収獲。


「ブラックカラント」。黒スグリです。カシスともいいますね。



甘酸っぱくて美味しいです♪。半日陰でもちゃんと実がなりますよ。
収獲量はそれほど多くないです。



「ブルーベリー」。収穫はまだ1カ月ぐらい先です。



「ヤマボウシ」。今は直径2センチぐらいですが、収獲時期には3倍ぐらいの大きさになって、熟すと赤くなります。
硬い皮を取って中身を食べます。マンゴーみたいな味ですよ。



今年初収穫のトマト!



ミニトマトより大きいです。食べ応えがありますよ。
味が濃くてとっても美味しいです!



果樹や野菜を作ってると、収穫時期がとっても楽しいです!