うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

そうだ、サントリー白州蒸留所に行こう!(その4)世界でも珍しいウイスキー専門の博物館

2017-10-27 22:40:04 | 64号室 社会科見学
『白州蒸留所のウイスキー博物館』は1979年に建てられた、世界でも珍しいウイスキー専門の博物館です。


前回紹介するんを忘れていたんですが、博物館入り口にはポットスチル(蒸留窯)があります。
日本初のモルトウイスキー蒸溜所『山崎蒸溜所』で開設当初に使用されていた蒸溜釜ですよ!



昔のボトルとポスターがたくさん展示されています。
これ、のんびり見てたら時間が凄くかかりそう・・・。
一番左のボトルは『トリス』ですね。



『響 30年』などが展示されていました。
今・・・『響 30年』って、なかなか入手できない状態です



『山崎』や『オールド』・『リザーブ』・『レッド』などなど。
ほぼほぼ現行ボトルです。



1937年の発売当時の初代『角瓶』。



こっちは1945年の製造当時の『オールド』。



『酒場の歴史と大衆文化』の展示。



でも・・・ここは立ち止まって見てるお客さんは少なかったなあ・・・。
古いボトルやポスターほどのインパクトが無いしね。



これは当時の営業マンの『販売手帳』。
これ、ひとつ欲しい・・・。



これも古いボトルだ!
ポケットボトルが多いね。
そうそう、昔はポケットに入れて持ち歩くポケットボトルってたくさん販売されていたんですよ。



昔々のウイスキーを作ったり保存したり運搬したり・・・のための道具たち。



これは空瓶でも価値がありそうな瓶だなあ。
スコッチウイスキーの『ヘイグ』なんかがありますね。
50年ぐらい前のボトルなんじゃないかな・・・。



螺旋階段を上ると、最上階に行けます。
・・・ってか、ウイスキーを飲んだ後に螺旋階段はやめてくれえ。



最上階には展望台があります。
他に誰もいねえ。
でも、眺めはいいぞ!



天候が良ければ八ヶ岳や日向山、富士山が見えますよ!



次回はついに蒸留所見学!
お楽しみに!!