うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

そうだ、サントリー白州蒸留所に行こう!(その8)3つの原酒とただひとつのハイボール

2017-10-31 19:44:58 | 64号室 社会科見学
原酒の試飲、開始~!


ひと通りの見学を終えてテイスティングルームに戻ると、テーブルの上にはこんなのが準備されていました。



原酒は左から『ホワイトオーク樽原酒』、『ライトリーピーテッド原酒』、『ヘビリーピーテッド原酒』、『白州』です。
『ホワイトオーク樽原酒』はこれといった特徴は無かったなあ。
青リンゴの香り・クッキー・バニラアイス・トーストを感じます。
『ライトリーピーテッド原酒』は軽いピート感。
ミントの香り・わずかに青りんご・柑橘系の味わい。
『ヘビリーピーテッド原酒』は強いピート感。
今回も「ボウモアだよなあ。」っていう声が聴こえましたが・・・。
燻製の匂い・ごくわずかに青りんご・後味にわずかにミント。
『白州』はすだち、ミントの香り。
警戒で爽やかな口当たり。
スッキリとしたほのかな酸味。
後味はかすかにスモーキーでほのかな甘み。
後ろにあるグラスも白州です。



ウイスキーの代表的な香りの種類を表わした図です。
是非、テイスティング際の参考にしてください☆



次は後ろにあったグラスの『白州』を使ってハイボールを作ります。
グラスに自分で氷を詰めて『白州』を注ぎます。
氷は大き目の物をなるべく隙間なくギッシリ詰めるのがいいのだ。



マドラー(黒い棒)で軽くステア(かき混ぜ)して・・・。



炭酸水を加えます。
ウイスキーと水の割合は1:2ぐらいがベスト!



軽く一回ステアして・・・。
ミントを乗せて(このとき使ったのは、香りからスペアミントだと思います)・・・。




『白州ハイボール』出来上がり~!!
けどね、実は私はハイボールがあまり好きじゃないんだなあ。
・・・残念。



原酒たちと一緒に準備されていた木箱の蓋を開けると・・・ウイスキーのおつまみがたっぷり☆
敷地内のレストラン『WHITE TERRACE』の料理長が作ったおつまみセットだそうですよ。



おつまみセットの内容はこれで~す♪
もちろん、凄く美味しいのだ!!



ウイスキーと食の相性ってのを強調していました。
是非、食事と一緒にサントリーのウイスキーをっていう「押し」ですね。



ハイボールを飲みながらどの料理と合うか確かめながらお楽しみください・・・っていう趣旨だったんですが、私は残しておいた原酒を飲みながら楽しみました♬
こういうとこは抜かりないのだ!(^^)!



次回、最終回でまた飲むぞっ(^^♪