うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

超速マッハ観光!名古屋と伊勢を突っ走れ!!(その33)革靴を作ろう!-革靴づくり体験〈前編〉-

2018-10-10 20:40:06 | 68号室 2018年8月 名古屋~伊勢
名古屋市内の『machu kutu(マチュクツ)』で革靴づくりを体験するぞ!!


地下鉄桜道り線桜山駅5番出口徒歩5分、『machu kutu(マチュクツ)』に着きました。
体験は10:00からです。
住宅街の中にある工房なので、ちょっと分かりにくいかも。


工房の中・・・おお!まさに工房だね!


作業台の上にはこれから作る靴の見本がありました。
ん~~、こういうが出来上がるんだな。
見た目・・・難しそう。


先生にコーヒーを戴きました。
ああ、なるほど。
これならこぼれないもんね。
これって、いいアイデアだなあ。
家でも使えるね。


体験作業時間は6時間。
長いっす。
でも、革靴を一足作るわけだからねえ。
まずはこの大量の(これで五分の一ぐらい)革の中から、自分が使いたい革をチョイスします。
革選びだけで30分ぐらい掛かりますよ~。
しっかりとしたビジョンが無いと、ここでまずつまづきます(-_-;)


これが私がチョイスした革。
これ以外に黒い革もチョイスしています。
革靴用の型紙を合わせて選ばないと、せっかく選んだのに面積が足りない!!ってことになります。


さあ、早速、革に型紙を合わせて銀ペンで線を引きます。
銀ペンは消しゴムで消せますよ。


こういうタイプの革は線が引いにくいし、引いても見えにくいので、切る時にかなり恐怖(-_-;)


線を引いた皮をこんなカッターや・・・。


ハサミで切ります。


ハサミで革の曲線を切るのは難しい。
失敗できないからね~。


はい、パーツを切り出しました!
どこがどの部分になるか分かるかな~?


パンチとゴムハンマーで靴紐用の穴を開けたら・・・。


縫い合わせるパーツを接着します。


縫い糸をチョイスします。
赤を使う事にしました。
このふたつのパーツ・・・靴の左右になります♪
簡単に書いてますが・・・ここで2時間が経過しました(-_-;)。
昼食は自由にとっていいんですが・・・食べてる余裕無し。
ちなみに朝食はコンビニのおにぎりとリポDです。


さあ、ミシンを使って縫うぞ。
電子ミシンじゃなくてね。
マニュアルなんすよ。
これが結構・・・いやいやいやいや、かなり難しい!!
だってまともにミシンを使うの初めてだからね。
難しいっていうか・・・怖っ!!
失敗したら革の表面に穴が残っちゃうからね~。


縫ったぞ~。
これはトゥ(つま先)とタン(ベロ)の部分。



かかとの部分にはタンと同じ革を使いました。


この縫い方・・・初心者にはキツイわっ!!


これ、かかとの裏あてです。


余った部分を刃が反ったハサミで切り落とします。


難しいところは先生がフォローしてくれるので、安心♬


縫い合わせたパーツが完成~!!
さあ、これから革靴の形にしていくのだ!!


ふふふふ、後編を御期待下さい!!