すみだ水族館の半分はペンギンでできています(えっ?)
ペンギン水槽、デッカイです!
ほら、上から見てる人もいっぱいいるよ♬

屋内開放型の水槽としては国内最大級なんだって~。

お客さん増えてきたな~。
9:00開館で10:30にはお客さんが大勢いる感じに・・・。
早めに行くのがオススメ。
だって、チケットを買うのも大変になるんだよ。

ペンギン、いっぱいぜよ♬

「でんしゃ、こない・・・。」
そんな感じ。

このペンギンたちを撮ってる間に、とっても嬉しいことがあったんですよ。
それは・・・予期せぬ『フィーディングタイム』!!
ペンギンさんたちのご飯の時間だ!!
ほら!
みんな集まってきた!
ってか、こんなにいたのか!

早くご飯がほしくて、口を開いて待ってるコがいたり。
鳴いてる子がいたり。

飼育員さんたち、出てきた~!
ペンギンたち、落ち着きゼロ。
ってか、落ち着きって何?
すっごいワチャワチャしてます。

飼育員さんたち、凄いです。
ペンギンたち一羽一羽の特徴と名前を憶えてるのね。
「キミたち、ちょっと待って。」みたいなこと言ってます☆

で、みんながちゃんと食べてるかチェックしてるんだ。
このコ、なかなか食べてくれなかった。
そこで、飼育員さん、魚を変えたり向きを変えたり・・・10回ぐらい色々変えてやっと食べてくれた!

飼育員さんたちが撤収したあと・・・。
出入り口付近で「わんちゃん、ごはんもらえないかな・・・。」

ペンギン水槽のそばに『ミナミアメリカオットセイ』もいますよ。

あまり動かないなあ。

寝てるし。

お!
赤ちゃん産まれたんだね!
『母:アナ』と『父:メテオ』の子で『アテナ』だって。
ネーミング・・・秀逸!!

私がペンギンの名を覚えられるかって?
・・・無理!
あ、次回も楽しいからね!
【こっそり裏話】
「写真の練習に来た。」って言ってる人、いました。
確かに水族館はいい練習場になるっ!