すでにベランダの巣箱ではスズメが何度も巣立ってるんだけどね。
うさぎ学園の校庭の御神木、『ケヤキ』に巣箱を設置したいんだよね~。
ただ、野鳥たちがよく集まる樹なので、巣箱に入ってくれるかどうか・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fe/fb10eb320a50ddcc90c584aae7acb70c.jpg)
やってみなきゃ分からないよね!
ってなワケで設置してみました~☆
地上から5mぐらいの場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/81/ee1ff5a0c5bf66db63d657a40aab311a.jpg)
北風・西風を避けるために東~南の方向に入り口を向けます。
南南東に向けました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b2/20e1d577c1b7ff50af9444e82b7ebf83.jpg)
さて・・・誰も入らないことは考えないとして・・・どんな野鳥が入ってくれるかな??
入口の大きさによって、入る野鳥の種類は限られてきます。
ムクドリ用だと入り口の直径は約50mm、スズメ用なら約30mm、シジュウカラ用は更に小さくて 約27mm です。
この巣箱の入口の直径は約30mmだから、スズメかシジュウカラだな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8f/449ae3245409adc7016f130e6eaca6eb.jpg)
『スズメ』、可愛いよね。
巣箱の中からヒナの声が聴こえるのは癒しですよ。
割と簡単に巣箱に入ってくれるので、期待は大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/dce9ab905779e03776115740001e4b06.jpg)
『シジュウカラ』もうさぎ学園の校庭の常連なので、入ってくれたら嬉しいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e2/dace92bbfcebad92ed693e337b7a212f.jpg)
でも巣箱の入口が大きいから、運よく営巣してもスズメに横取りされるんじゃないかと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/de/0f1ab799c768aa42ff5177ddf18f722f.jpg)
ま、とりあえずやってみましょ♪
で、設置記念にノンアルコールビールで乾杯っ♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/95/bb757f0b1864f99e9b303eb5d5128a3a.jpg)
しばらくはこのまま放置です。
気にしすぎるのはNGでーす。
【こっそり裏話】
どうやって巣箱を設置したのかって?
・・・木登りは得意です♬
設置の際には両手を使うので、危険だから木登りはマネしないでね。
梯子を使って、命綱も装着しましょう。