うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

春なので咲きませう。

2023-03-18 19:20:13 | 8号室 ガーデニング(校庭)
小さな花たちがたくさん咲き始めたよ♬


うさぎ学園の校庭の小径のベンチ近くはこんな感じに雑草が地面を覆ってます。
でも、汚くないでしょ?
『ヘビイチゴ』をグラウンドカバーにして、上手に付き合ってます。
右側の方は青い花が咲く『オオイヌノフグリ』があります。
・・・改めて言いますが、どちらも野原にある雑草です。



で、ヘビイチゴのほう。
イチゴのような形の葉がランナーを伸ばして殖えて地表を覆います。
背が高くならず踏圧に強いので、かなり使えるグラウンドカバーです。
そして、こんな黄色くて可愛い花が咲きます♬



この花、好きです☆
花の後には赤い小さな実が生ります!
そんなグラウンドカバーって、楽しいでしょ?



こっちが『オオイヌノフグリ』。
群生して咲くと綺麗なんですよ。



控えめな青だけど、なんとなくネモフィラみたい。
咲いた花は一日で終わっちゃうけど、次々咲くのでしばらく楽しめます。
特に邪魔にならない雑草なので、こんな感じに使うのも楽しいですよ♬



『ムスカリ』も咲きました~!
強い青が目立ちます。
たくさん植えて群生させると楽しい♬



いい香りがする球根植物で、植えっぱなしでも毎年咲くのが嬉しい。
ムスカリの名はいい香りの“ムスク”からきています。



今日も遊びに来てる『キジバト』さん。



バードバスの存在は大切みたい。
まあ、バードバスの水が無くなってる時は、メダカがいるスイレン鉢で水を飲んでるけどね。



サクランボ『暖地桜桃』が咲きました!
・・・あっという間に散ってしまう花なので、こうして撮るタイミングが合って良かった。
一週間を待たずに散っちゃうからね、咲き始めと散り際しか見れない年もあるんですよ。



ちゃんとサクランボが収穫できますよ🍒
油断して野鳥に食べられなければ・・・。



うさぎ学園の校庭は花がいっぱい。
次は何が咲くか、楽しみ!


【こっそり裏話】
見出し画像の花、何?
以前『とちぎ花センター』に行った際に貰ったんだけど、名称が分からず・・・。
多年草だってことも知らなかった。