とちぎ花センターの大温室『とちはなちゃんドーム』を楽しんじゃおう♬
始まりはいつもここから。
このアーチをくぐって行くのさっ。

『クロトン』の葉がとても美しい。
これほど派手な観葉植物って、なかなか無いよね。
普通に入手できる種類なので、部屋で育てられます。

派手な花が咲いてるなあ。
隠れちゃってる案内板は大温室内のマップです。

咲いてるのは南米原産の『アリアケカズラ』。
ちょっとだけ雰囲気がアサガオ?

黄色いクロトンの向こうに・・・紐??

これ凄いね!
ひもひもひもひもひも・・・・紐。

マレー半島原産の『ベニヒモノキ』。
和名、そのまんまだね。

白いのもあるんだ。
『シロヒモノキ』。
個人的には赤いのが好きだなあ。
どちらもニャンコの尻尾だけどさ。

『ハイビスカス』咲いてます。
何でだろうね、ベニヒモノキを見ても南国が思い浮かばないのに、ハイビスカスを見るとさあ・・・。
イメージって凄いね。

数十年に一度、一生に一度の花を咲かせて枯れた『アガベ』、まだ展示されています。
本体は完全に枯れちゃってますが・・・。

上!花が咲いたところ!
子株になってるじゃん。
クローンがたくさん殖えそう!!
植物たちはこうやって子孫を残すんだなあ。

紫色の花が綺麗で撮りに行ったんですが・・・。

花の名前を憶えて来れなかった。
な~んでか?
ここで蚊の襲撃を受けまして、ネームタグを探すどころじゃなかった(-_-;)

次回、龍の実。
【こっそり裏話】
最後の紫色の花、後からもう一度ネームタグを探しに行きました☆
『ルエリア ツベローサ』っていう花です!!