新幹線のチケットさえ取れれば・・・連休の渋滞も怖くないね!
友人が住む福島県の郡山駅をスルー。
郡山市にはウイスキーの蒸留所『安積蒸留所』があります。
馴染みが無い方は・・・『笹の川酒造』のほうが聞き覚えがあるかな?
数年間住んでいましたが・・・夏は暑く冬は寒い盆地です。
冬の強風はとてつもないですね。
当時、窓の外に洗濯したジーンズを干していたら、そのままの形に凍りました(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/aca1258da5981e5cb847ec9305ea0c65.jpg)
川は雪が積もるととても綺麗に見えるね~。
流れが目立つ上に、雪がゴミなどを隠してくれるからかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d5/190ebb91e7e109bb6482d0f7c8fe2bd9.jpg)
おお!あれは白石蔵王だな!
スキー場がとっても有名です。
ん?あそこ・・・スキー場じゃね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e3/fa65214957a63f2cf6ef8bfec0402cbf.jpg)
宮城県の白石蔵王駅。
白石城跡があるんだな。
白石城は仙台藩伊達氏の支城だったんですが、明治初頭の廃城令により廃城処分にされて、ほとんどの建物は破壊・廃却されてしまいました。
そして非常に残念なことに、天守閣は石垣なども撤去され更地になってしまったんですね。
現在は三階櫓など本丸の一部が1995年に木造で復元されて公園になっています。
そうそう、白石城では御朱印が戴けるそうですよ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/4fe6d8172cdd0dc1e8672a7fb6fb2746.jpg)
あっという間に宮城県の仙台駅に到着!!
宮城県の中部に位置する県庁所在地で政令指定都市です。
東北地方最大の都市でもありますよ。
有名なのは・・・伊達政宗、青葉城址公園、さとう宗幸が歌った青葉城恋唄・・・。
名物は牛タン、笹かまぼこ、ずんだ餅などです。
名物はネット通販でも購入できますぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/2a614b697f928137af52f4d44348f7d1.jpg)
仙台駅の『お土産処せんだい』。
あ、『萩の月』っていうお菓子も有名ですよ!
美味しいんだ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/afbacd0a3aecc95a53fe9c82b89ac38f.jpg)
仙台駅から『仙石線』に乗り換えて松島海岸駅に向かいます。
場所によっては海のすぐそばを走ります。
3・11では甚大な被害を受けましたが・・・強いなあ、東北。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9b/d6546fd664320a157864ddaf526fadcf.jpg)
仙台駅から仙石線で42分・・・松島海岸駅に到着!!
日本三景の松島の玄関口ですよ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/adec408215160a21acaffac1d8ec83b4.jpg)
駅のホームから撮影しました。
ほら、あそこ海だし。
海が見えるとワクワクするのは私だけじゃないはずだ♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/07/0a5f6987a909a2fe583b3576c5d2c4e9.jpg)
まだ10:00前なので、観光客が少ないです。
観光地を満喫するには早めの行動が大切☆
出遅れると・・・観光バスで団体さんがやってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8d/498899ed26612e9eb71205f50d238591.jpg)
松島海岸駅。
すっごい数の観光客が来るのに、小さい駅です。
まあ、観光バスでの来訪が多いんだろうね。
国宝の『瑞巌寺』もあります。
もちろん行きますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7a/2125b70a12970272fae46ceafb6edc08.jpg)
次回、いきなり松島湾遊覧船に乗ります!
松島湾を満喫するぜ!!
御期待下さい!!
#松島観光 #仙台観光
友人が住む福島県の郡山駅をスルー。
郡山市にはウイスキーの蒸留所『安積蒸留所』があります。
馴染みが無い方は・・・『笹の川酒造』のほうが聞き覚えがあるかな?
数年間住んでいましたが・・・夏は暑く冬は寒い盆地です。
冬の強風はとてつもないですね。
当時、窓の外に洗濯したジーンズを干していたら、そのままの形に凍りました(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/aca1258da5981e5cb847ec9305ea0c65.jpg)
川は雪が積もるととても綺麗に見えるね~。
流れが目立つ上に、雪がゴミなどを隠してくれるからかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d5/190ebb91e7e109bb6482d0f7c8fe2bd9.jpg)
おお!あれは白石蔵王だな!
スキー場がとっても有名です。
ん?あそこ・・・スキー場じゃね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e3/fa65214957a63f2cf6ef8bfec0402cbf.jpg)
宮城県の白石蔵王駅。
白石城跡があるんだな。
白石城は仙台藩伊達氏の支城だったんですが、明治初頭の廃城令により廃城処分にされて、ほとんどの建物は破壊・廃却されてしまいました。
そして非常に残念なことに、天守閣は石垣なども撤去され更地になってしまったんですね。
現在は三階櫓など本丸の一部が1995年に木造で復元されて公園になっています。
そうそう、白石城では御朱印が戴けるそうですよ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/4fe6d8172cdd0dc1e8672a7fb6fb2746.jpg)
あっという間に宮城県の仙台駅に到着!!
宮城県の中部に位置する県庁所在地で政令指定都市です。
東北地方最大の都市でもありますよ。
有名なのは・・・伊達政宗、青葉城址公園、さとう宗幸が歌った青葉城恋唄・・・。
名物は牛タン、笹かまぼこ、ずんだ餅などです。
名物はネット通販でも購入できますぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/2a614b697f928137af52f4d44348f7d1.jpg)
仙台駅の『お土産処せんだい』。
あ、『萩の月』っていうお菓子も有名ですよ!
美味しいんだ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/23/afbacd0a3aecc95a53fe9c82b89ac38f.jpg)
仙台駅から『仙石線』に乗り換えて松島海岸駅に向かいます。
場所によっては海のすぐそばを走ります。
3・11では甚大な被害を受けましたが・・・強いなあ、東北。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9b/d6546fd664320a157864ddaf526fadcf.jpg)
仙台駅から仙石線で42分・・・松島海岸駅に到着!!
日本三景の松島の玄関口ですよ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/adec408215160a21acaffac1d8ec83b4.jpg)
駅のホームから撮影しました。
ほら、あそこ海だし。
海が見えるとワクワクするのは私だけじゃないはずだ♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/07/0a5f6987a909a2fe583b3576c5d2c4e9.jpg)
まだ10:00前なので、観光客が少ないです。
観光地を満喫するには早めの行動が大切☆
出遅れると・・・観光バスで団体さんがやってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8d/498899ed26612e9eb71205f50d238591.jpg)
松島海岸駅。
すっごい数の観光客が来るのに、小さい駅です。
まあ、観光バスでの来訪が多いんだろうね。
国宝の『瑞巌寺』もあります。
もちろん行きますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7a/2125b70a12970272fae46ceafb6edc08.jpg)
次回、いきなり松島湾遊覧船に乗ります!
松島湾を満喫するぜ!!
御期待下さい!!
#松島観光 #仙台観光
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます