清泉寮(せいせんりょう)は、 山梨県北杜市高根町(旧北巨摩郡高根町)清里にある、キープ協会が運営している宿泊研修施設です。
とはいっても清泉寮に泊まるわけじゃなく・・・周辺のショップを楽しむために来ました♪
まずは「キープやまねミュージアム」に来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f9/b25c90e98691d3d2d7976eb760dd7e58.jpg)
展示されている「やまね」の剥製には触ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/ea82bb8db099b17f89973311e64cf659.jpg)
メインは展示物じゃなくて、こっちのショップです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/278ecfcc176733f45097d509d92d7607.jpg)
可愛いぬいぐるみがいっぱいです!
ここのぬいぐるみは「やまね工房」でネット検索するとネットショップが見付かりますよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c7/4d07f10d74a2f2364df3cbade5762cd1.jpg)
清泉寮。左の建物のバッテン印はアンデレクロス(聖アンデレの十字架)といって、清泉寮のシンボル・・・というか清泉寮を創設した日本聖徒アンデレ同胞会のシンボルです。
X型の十字架は、イエス・キリストの弟子(12使徒)の1人であった聖アンデレが迫害に遭い、キリストと同じように十字架にかけられることになって際に、キリストと同じ十字架では恐れ多いからと、(当時は罪人が処刑される際に用いられた)X型の十字架に張り付けになり殉教することを望んだことに由来しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/41e4ac25d861b3ac0218e1c270427686.jpg)
こういうの、売ってます♪
やまねをモチーフにした財布とかペンケースとか。
これ、可愛いですよね。革製ですよ。
ちょっと高いんですけどね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f6/8021cce6d6e3210a2a954651710b0617.jpg)
こっちはジャージーハット。
有名なソフトクリームが食べられます。
でも、さっき・・・まきば公園で食べたばかりなので今回はパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/fae7fccf68327d3b7dab08ba25111068.jpg)
シュークリームなども売ってますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/61/9b88324afd27a785756e8c6cccb59d90.jpg)
ソフトクリームはパスしたけど喉が渇いたので・・・これだな!!
「八ヶ岳高原ソーダ」。甘くてスッキリ。
疲れた身体には嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/41ee861373482d45f15efba76df78498.jpg)
こっちはウシグッズのショップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/b218521030ec4801c71c611f25733699.jpg)
ホントに牛だらけ。
ショーケースの中は・・・ほら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b0/1b8caaadc1869168bb739fa1372b5bbb.jpg)
当然あるよね、牛乳。
清泉寮ジャージー牛乳。風呂上りに腰に手を当てて一杯、って飲み方にはちょっと高級かな(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/45/c3ec104e310d55da031a4ed57b15cc97.jpg)
牛と関係ないのはこのワインぐらいだったかも。
清泉寮ワインだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/25/f090f88c5d6fbb24d00b7f5d1043e46a.jpg)
白と黒のウシは牛乳を出すんだけれど、茶色いウシはコーヒー牛乳を出すんですよ。
・・・嘘です。
次回、ペンションに行きます!
お楽しみに♪
とはいっても清泉寮に泊まるわけじゃなく・・・周辺のショップを楽しむために来ました♪
まずは「キープやまねミュージアム」に来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f9/b25c90e98691d3d2d7976eb760dd7e58.jpg)
展示されている「やまね」の剥製には触ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/77/ea82bb8db099b17f89973311e64cf659.jpg)
メインは展示物じゃなくて、こっちのショップです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/278ecfcc176733f45097d509d92d7607.jpg)
可愛いぬいぐるみがいっぱいです!
ここのぬいぐるみは「やまね工房」でネット検索するとネットショップが見付かりますよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c7/4d07f10d74a2f2364df3cbade5762cd1.jpg)
清泉寮。左の建物のバッテン印はアンデレクロス(聖アンデレの十字架)といって、清泉寮のシンボル・・・というか清泉寮を創設した日本聖徒アンデレ同胞会のシンボルです。
X型の十字架は、イエス・キリストの弟子(12使徒)の1人であった聖アンデレが迫害に遭い、キリストと同じように十字架にかけられることになって際に、キリストと同じ十字架では恐れ多いからと、(当時は罪人が処刑される際に用いられた)X型の十字架に張り付けになり殉教することを望んだことに由来しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c7/41e4ac25d861b3ac0218e1c270427686.jpg)
こういうの、売ってます♪
やまねをモチーフにした財布とかペンケースとか。
これ、可愛いですよね。革製ですよ。
ちょっと高いんですけどね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f6/8021cce6d6e3210a2a954651710b0617.jpg)
こっちはジャージーハット。
有名なソフトクリームが食べられます。
でも、さっき・・・まきば公園で食べたばかりなので今回はパス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ec/fae7fccf68327d3b7dab08ba25111068.jpg)
シュークリームなども売ってますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/61/9b88324afd27a785756e8c6cccb59d90.jpg)
ソフトクリームはパスしたけど喉が渇いたので・・・これだな!!
「八ヶ岳高原ソーダ」。甘くてスッキリ。
疲れた身体には嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/22/41ee861373482d45f15efba76df78498.jpg)
こっちはウシグッズのショップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/b218521030ec4801c71c611f25733699.jpg)
ホントに牛だらけ。
ショーケースの中は・・・ほら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b0/1b8caaadc1869168bb739fa1372b5bbb.jpg)
当然あるよね、牛乳。
清泉寮ジャージー牛乳。風呂上りに腰に手を当てて一杯、って飲み方にはちょっと高級かな(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/45/c3ec104e310d55da031a4ed57b15cc97.jpg)
牛と関係ないのはこのワインぐらいだったかも。
清泉寮ワインだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/25/f090f88c5d6fbb24d00b7f5d1043e46a.jpg)
白と黒のウシは牛乳を出すんだけれど、茶色いウシはコーヒー牛乳を出すんですよ。
・・・嘘です。
次回、ペンションに行きます!
お楽しみに♪
全力で遊んでいるのを認めてもらえるとは・・・。
今後も一生懸命遊びますので、多趣味部を宜しくお願い致します。
読者登録させて頂きました。
よろしくお願いします。