うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

使いやすいツールボックス発見

2014-07-18 19:16:55 | 9号室 フィッシングエリア
ルアーを整理して持ち歩くには、どんなケースがいいのかな・・・と。


最近までは知り合いの古物商から貰ったタックルケースを使っていたんですが・・・。



デイパックに入れて持ち運ぶと、出した時にはこの通り・・・(ひどいな、これ)。偏ってしまってルアーの針同士がからまってしまいます(汗)。



そんなのが嫌で、デイパックに入れて背負って歩いてもグチャグチャにならないケースは無いかな、と思ってホームセンターに行って・・・見付けたのがこれ。「Super Pitch」っていうツールボックスです。



ルアー用のタックルケースではなく、釘やネジなどを整理するケースです。しかし、これは使いやすい!
まあ、今更と言えば今更なんですが、これはいいですよ。ケースに厚みが無いので持ち運び易いです。



ルアーに限らず、小物を整理するにはとても都合のいいケースです。仕切板を自在に動かせるのが嬉しいです。



これで1200円ぐらい。お手頃価格です。釣り具屋さんではなかなか都合のいいケースが見付からない場合があるので・・・こういうの、オススメです!

庭の野鳥たち 

2014-07-15 17:38:18 | 11号室 バードウォッチングフィールド
巣立ったばかりの若鳥達が、餌を求めてやってきます。


ヤマボウシの樹にとまって親鳥を待っている「ヒヨドリ」の若鳥。ヒヨドリの多くは冬の終わりに北へ渡ってしまうのですが、そのまま残る少数派もいます。



私の庭のジューンベリーやグミで大きくなった若鳥です。



遠くで親鳥が見守っているんですよ(笑)。



プルーンの樹にとまった「オナガ」。尾羽が長いので尾長です。



巣立ったばかりの頃は尾羽が短いのですが・・・この子はもう長くなっています。あ、親鳥に呼ばれた・・・。



タラの木にとまった「シジュウカラ」。まだまだあどけない顔つきですね~。



若鳥は2羽、親鳥と一緒に来ています。



ちょこまかちょこまか、忙しく餌を探していました(笑)。



これは普通の成鳥です。「ハクセキレイ」のオス。メスは黒の部分が全体的にグレーっぽい色です



街灯の近くの街路樹にたくさん集まって夜を過ごす事が多い野鳥で、都心部でもそんな夜だけの群れが見られます。



シルエットクイズ~(笑)。庭の上空を飛んで行く、この鳥は何でしょう?



クイズの答えは「ゴイサギ」です。夜、姿が見えないのに上空を「クワッ!!」って鳴きながら飛んで行くのがこの鳥です。
私の庭は、いつでも野鳥が来ていて賑やかですよ~!

栃木県名物(?)レモン牛乳

2014-07-14 18:44:42 | 13号室 学食
栃木県の「道の駅しもつけ」で買って来ました。


アップするの忘れてたんですよ。賞味期限が、ほら・・・。
左がレモン牛乳の「関東レモン」、右が期間限定品・ぶどう牛乳の「関東ぶどう」です。



話には聞いていましたが・・・初めて買って来ました(笑)。栃木県の道の駅なら、たぶんどこでも売ってます(と、思うんだよな~)。



レモン牛乳のほうは・・・なんと無果汁(汗)。なのにレモン。・・・え?
ぶどうのほうは辛うじて果汁2%。



見た目はこんな感じ。これ、実は結構美味しいです(笑)。ぶどうのほうは写真を撮るのを忘れてしまったんですが・・・色は想像できますよね~(笑)。



どちらも美味しいんですよ。もし栃木県に行く事があったら、飲んでみて下さい!



台風一過に釣りに行って来ました

2014-07-11 21:04:13 | 9号室 フィッシングエリア
流れ込みの少ない野池は、他と比べて台風の影響をそれほど受けません。17時~19時までの2時間の釣りです。


水はいつもより濁ってるけど、ほぼ無風だし天気はいいし・・・って暑い!!すっごく暑い!!西日が正面なんですよ・・・。


一匹釣れればラッキー、なんて思ってたら、早速釣れましたよ!
でも小さいなあ。16センチ。



二匹目。今度は18センチ。それでも小さいなあ。水面を良く見ると、これくらいのサイズのブラックバスが群れてます。



いい感じだぞ!三匹目です!15センチって、ちょっと小さすぎだけど、これだけ釣れると楽しいです!それにしても暑い。熱中症になりそう(汗)。



最後の四匹目。一番大きかったんですが・・・それでも19センチ。今日はこのサイズばかりだなあ。



来て良かった。水面に映る雲も綺麗だしね。



これからの季節が楽しみです(笑)。

期間限定?ペヤングやきそば新製品!

2014-07-09 18:21:18 | 13号室 学食
ま~た消費者にジャブを打つような新製品が出ましたよ。


「ポテトやきそば」ですよ。これならあんまり違和感は無いかな・・・。



ペヤングは時々凄いの発売しますからね(笑)。ペペロンチーノやきそばとか。



パッケージをはがすと・・・普通。



こう見る限り・・・普通。ん?青のりが多いな。



具がね、フライドポテトなんですよ。なるほど、そう来たか~。



お湯を入れて・・・。



湯切り。何だか美味しそうですよ。でもペヤングはソースで冒険するからなあ(笑)。



いやいやいやいや!ソースがいい香り!



青のりを乗せて出来上がり~。侮りました。スミマセン。美味しいです。



ソースはスタンダード品とは違います。美味しいですよ、これ。オススメです!

庭の癒したち 疲れた時は緑に癒されます

2014-07-08 17:52:50 | 8号室 ガーデニング(校庭)
ほどほどでも手入れをすれば、花はしっかり咲きます!


「ムラサキシキブ」の花。花は紫で、冬に成る実も紫。実は冬場の野鳥の貴重な食料になります。



「銅葉ミツバ」も花が咲きました。2年に一度花が咲いて、種を落とすと枯れてしまいます。ミツバはセリ科なので、セリ科が好きな「キアゲハ(黄色が多いアゲハ蝶)」が卵を産みに来ます。右側に黄緑と黒のしましまの幼虫が何匹かいるのが分かりますか?しばらくすると、庭にはたくさんのキアゲハが飛びまわります。



このユリ・・・品種名なんだったけ?オリエンタルリリーの「ソルボンヌ」だったかなあ(汗)。まあいいか。綺麗だから(笑)。



ハーブの一種、「セルフヒール」。自然治癒っていう名前の通り、ヨーロッパでは止血薬として古くから使われていました。ハーブティーは口内炎やのどの痛みに効果があるそうです。日向から半日陰でたくさん殖えます。真夏には地上部は枯れて無くなってしまいますが、涼しくなるとまた生えて来ますよ。



これもハーブの一種、「セントジョーンズワート」。ヨーロッパでは古くから悪魔を祓う力があると信じられてきました。
「聖ヨハネ(英語読みでヨハネはジョーンズ)」が処刑された8月27日頃に満開になることから、こんな名前が付きました。・・・もう、咲いてるけどね。



ハーブティーには緊張を和らげる作用があり、抽出液は捻挫や打ち身に外用するんですが、人によっては日光による光過敏症を起こす可能性があるので・・・使わないのが無難です。



ラバンディン系ラベンダーの「スパイク」。花の色は薄めです。イングリッシュラベンダーより一カ月ぐらい遅く咲きます。茎が長くて花が大きく、香りが強いのでポプリやドライフラワー、香料に適しています。私はドライフラワーにしていますよ。



ここにも「イチモンジセセリ(蝶)」が。ドライフラワーを作る時は、長さを揃えて束ねて、室内に逆さに吊るして自然乾燥させます。香りは1年以上もちますよ。



ガーデニングは時によってはかなりハードですが、花が咲くとそれだけで報われます(笑)。


庭の癒したち 梅雨明けはまだかよ~

2014-07-07 17:52:18 | 8号室 ガーデニング(校庭)
2週間、ガーデニングをサボったら・・・おおお、ジャングルっていうかブッシュっていうか(汗)。


全力で草むしりしましたよ(汗)。気付けば、薔薇がまだ咲いてました。「ダブルデイライト」です。



「青ジソ」にとまっているのは「イチモンジセセリ」っていうセセリチョウの仲間です。



地味だけど蛾じゃないですよ。青ジソはそうめんや冷やしうどんに使います。毎年、勝手に生えて来ます(笑)。一度、種で殖えるともうそれから後はエンドレス。間引かないとシソだらけになっちゃいます。



「ミソハギ」駐車場の隅っこでも必ず毎年生えて来て咲く宿根草。湿った土が好きな植物です。味噌は全く関係なくて、溝に生える萩だからみぞはぎ・・・が転じてミソハギになったと言われています。



「チェリーセージ」。真冬以外いつでも咲いてるような花。



こっちはチェリーセージの「リップ」っていう種類です。



モンシロチョウが来ていましたよ。この季節は、ほぼ毎日見られます。



「ギボウシ」の花です。ギボウシは「ホスタ」ともいいます。庭の日陰を飾るとっても丈夫な宿根草です。種類が非常に多いので、自分が気に入った葉色の物を探すといいですよ。ちなみにこの写真は「寒河江(サガエ)」という大型種です。



タンポポの葉っぱを「収穫」しました(笑)。ん?収穫?・・・むぎまる君のために無農薬で育てています。



根っこを切り落として、傷んだ葉っぱを取り除けば・・・この通り。まるで野菜でしょ(笑)。半日陰で育てると、柔らかくて大きな葉っぱになります。



早く梅雨明けしないかなあ・・・ねえ。

巣立ったスズメは元気です

2014-07-05 18:26:17 | 11号室 バードウォッチングフィールド
今日は小雨が降ったり、一瞬だけ陽が射したり・・・安定しない天気でした。


ガーデニングの後は、ベランダのプチビアガーデンでビールです(笑)。サントリーの「金のビール」。セブンアンドアイ限定ですよ。軽くもなく重くもなく、スイスイいけるビールです。



飲みながら、庭に来る野鳥の撮影です。



夫婦の「キジバト」が来ましたよ。キジバトは夫婦仲がいいので、いつも一緒に行動しています。



庭に餌台を作る場合は、頑丈に作りましょう。キジバト2羽は結構重いです。それに、キジバトのような大きな鳥が飛び乗った時の衝撃はかなり大きいです。



キジバト夫婦がお腹いっぱいになって去った後はスズメ達が来ましたよ。



ベランダの巣箱から巣立った若鳥達です。



ベランダの巣箱から巣立ってしばらく経ちましたが、子スズメは元気ですよ(笑)。





スズメ達が去った後には、1羽のキジバトが来ました。この子はさっきのキジバト夫婦の子供です。まだ独身ですよ。夫婦がいるところに来ると追い払われて(巣立ちってそういうことです)しまうんですが、いないのを見計らって来て、ゆっくり食事をしています。
この子はとても慣れていて、手が届きそうなぐらい近くまで寄ってきます。餌台に餌が無いと、鳴いて催促するんですよ(笑)。



そろそろ、巣立った「シジュウカラ」が遊びに来る時期です。

ハム・ソーセージ 栃木県下野市の「ダンケ」の手作りが美味しい

2014-07-04 19:43:43 | 7号室 旅行代理室
ハムやソーセージって、みんな大好きですよね~(笑)。


出張のついでに「道の駅しもつけ」で買った、那須高原の手作りリブフランクです。



高いけど、ボリュームがあって美味しいんですよ(笑)。



油を使わずにフライパンで焼くと美味しいのです!



こちらが栃木県下野(しもつけ)市の「ダンケ」っていう手作りハム・ソーセージの専門店です。中は町のお肉屋さん、って雰囲気なんですが、肉は売って無くて・・・ハムやソーセージなどの自家製加工品ばかりなんですよ。



約100g単位で買えます。ソーセージだと100gで4~5本ぐらい。ソフトサラミは8~9枚です。



これはスモークチキンとスモークレバー。ビールやワインのおつまみには最高です。



スモークレバーとソフトサラミを盛り付けました!あらびきソーセージとスモークチキンは6月26日の「ほんの些細な幸せ」を紹介した時に盛り付けています(笑)。つまり・・・それ以来、この話を書くのを忘れていた、ってことですね(汗)。



ここまでおつまみを用意したら、これでしょ!栃木県足利市の「ココ・ワイン・ファーム」で買ってきた白ワインの「足利呱呱和飲(あしかがここわいん)」です。



白ワインは魚料理に・・・?いえいえ、美味しければこだわらなくていいんですよ!



ほら、とってもゴージャスになりました~!!



たまにはこんな夕食もいいですよね(笑)。
そうそう、「ダンケ」の商品は「道の駅しもつけ」でも(全ての種類ではないんですが)買えますよ。栃木県に行ったら、是非寄ってみて下さい(笑)。

庭のハーブたち

2014-07-03 17:58:46 | 8号室 ガーデニング(校庭)
雨は嫌だけど・・・ハーブも花ざかりなんです。


「オレガノ」。肉料理に使う臭み消しのハーブです。乾燥粉末が瓶入りで販売されていますね。ハーブティーにすると頭痛やイライラ、風邪に効果があるそうです。



花が咲く時には草丈が高くなりますよ。



花の蜜に寄って来た蝶は「ベニシジミ」です。



背の高い植物の下には「マツバギク」がいいですよ。ハーブじゃないけれど・・・暑さにも寒さにも強い花です。





「ヤロウ・イエロー」。種でも殖えますよ。白、ピンク、赤などの花色があって、白が一番よく殖えます。「ハナグモ」の一種が蜜に寄ってくる虫を待ち伏せています・・・。



こちらは「ハナアブ」。ミツバチに似てますが刺しませんよ。ヤロウはハーブティーにすると消化を助けるそうです。



「コモン・タイム」。最も普通のタイムです。パセリなどと一緒にブーケガルニにして肉料理の詰め物の使います。牛肉料理の臭み消しにも使いますよ。ハーブティーは二日酔いに効果があるそうです。



ポプリに使う「サントリナ」。黄色い花が咲きます。コットンラベンダーと言う名前で販売されている場合もありますが、ラベンダーとは全く別種で、デイジーの仲間です。銀葉がとても綺麗です!



アマガエルがいましたよ~(笑)。



最後は「ローマンカモマイル」。ローマンカモミールともいいます。葉っぱにリンゴのような芳香がありますよ。



ハーブティーは強壮剤・鎮静剤になるそうです。日焼けした時はお風呂に花を浮かべるといいそうですよ。



最近、脱法ハーブっていう名前をよく聞きますが、ハーブって言わないでほしいなあ。アレってただの劇薬じゃないですか。葉っぱを総まとめでハーブっていうのも分かるんですが・・・誤解を招きますよね(汗)。
そりゃあ、ハーブってひと括りにしちゃえば、キャベツもトマトも、トリカブトも煙草もハーブの一種ですけど・・・。
でも、なんかヤだなあ~。

苦手な人、ごめんなさい!上野動物園のゲテモノ 4

2014-07-02 18:10:15 | 23号室 動物園
ゲテモノとは言っても、今回のはそれほどでもないんですよ~。


とってもたくさん見掛けるカメ。きっと誰もが知っているカメ。「ミドリガメ」が大きくなった「ミシシッピアカミミガメ」です。この夜店やペットショップでお馴染みのミドリガメの輸入も禁止されました・・・。今年1月に環境省が特定外来生物に指定にしたんですね。
5センチぐらいの子ガメがワンコインで販売されていましたが、成長すると甲長30センチ以上になります。で、持て余されて捨てられて・・・今では日本で一番多いカメになってしまいました。獰猛で他のカメの卵を好んで食べる悪食です。たまに釣れるしね。



これは国内在来の「スッポン」。滋養強壮ってことでスッポン料理にされるカメです。このカメさんは獰猛ではなく・・・凶暴。たまに釣れます。こいつが釣れたら、針はペンチで外すしかないですね~。油断すると指を持って行かれます(怖)。とんでもないあごの強さで、私が釣った40センチぐらいのスッポンは、甲羅の後ろを押さえ付けると首を後ろに伸ばして「シャーッ!」って威嚇した揚句、ペンチに噛みついて離しませんでした。
スッポンは噛みつくと雷が鳴るまで離さない、なんて昔の人は言いましたが・・・雷が鳴っても離しませんよ。まあ、だから滋養強壮に、って言われるんですが・・・ホントのところ、どうなんでしょね(笑)。トラの牙を漢方薬にするのと同じ話なのかな~。これもたまに子ガメがペットショップなどで販売されています。飼わないほうが無難ですよ・・・。



インドネシア原産の「スッポンモドキ」。見た目はウミガメみたいな淡水亀で、以前は10センチぐらいの子ガメが熱帯魚店で販売されていました。可愛いんですよ、慣れるしね。人気のあるカメだったんですが、乱獲のせいでインドネシア政府が輸出禁止にしました。
しかしこのスッポンモドキ、飼えなくなった飼い主からの熱帯魚店での引き取り件数が非常に多かったんです。なぜかというと・・・平均的に50センチぐらいになりますし、最大で80センチにもなる巨大なカメだからなんです・・・。



今回の目玉(?)、オーストラリア原産の「ネオケラトダス」です。正確な学名は「ネオケラトダス・フォルステリ」といいます。ハイギョの仲間なんですが、プロトプテルス類(ドロイとかアンフィビウスとか・・・)と比べると、非常に原始的な姿をしています。なんとなくシーラカンスに似てませんか?1.5mぐらいに成長する大型魚です。



以前、熱帯魚店で10センチぐらいの幼魚が販売されているのを見ました。おかしいなあ、ワシントン条約の規制があるはずなのに・・・と思いながら。
その幼魚の価格はなんと200万円。絶対正規ルートの入荷じゃないよね・・・。っていうか、正規ルート自体無いと思うんですが・・・。そのお店には他に50センチぐらいの成魚が2匹いました。値段は書かれていませんでしたが。



間違って飼ってしまうと、持て余したり摘発されてしまうような生き物を特集しちゃいました(笑)。

トマトの収穫!

2014-07-01 19:07:46 | 8号室 ガーデニング(校庭)
雨ばかりですが・・・トマトを収穫できました!


「ホーム桃太郎」っていう品種です。ごく一般的に販売されてる人気品種です。いわゆる普通のトマトです。



自分で育てると、とっても美味しいんです!



こっちはミニトマト・・・なんですが大きいです。



品種名を忘れてしまったんですが、ゴルフボールぐらいの大きさがあります。食べ応えのあるミニトマトですよ。たくさん成るしね。



トマトは買わずに自分で作るのが多趣味部スタイルです(笑)。
だから、シーズン以外にトマトを食べないんですよ(笑)。ん~、頑固者(笑)。