うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

見たぞ!!第12回古河花火大会~わたらせの夏の夜空に咲く大輪~(その3)グランドフィナーレ

2017-08-08 18:40:19 | 63号室 花火が見える部屋
茨城県古河市の『第12回古河花火大会~わたらせの夏の夜空に咲く大輪~』の目玉は三尺玉だっ!


55万人も観客がいるとやっぱりトラブルがあるもので・・・私の後ろの方で立ち見してる20代の男性とダミ声のオバサンが言い争いをしてました。



邪魔だから座れ、というオバサンとケガをしてて座ることができない、という男性。
男性は「係員に立ち見の許可をもらってるんだ。」と怒っていました。
確かに、警察官や警備員に立ち見を注意されたときに「ケガをしていて・・・。」という話はしてました。
じゃあ仕方ない、って言われてました。
ん~・・・この場合はどっちが悪いって話じゃないような気がしますねえ。
しばらく言い争って、「やけようやめよう、花火がもったいない。」って和解したようですが。



仕掛け花火のこれっ!!
凄い!まさしく花でしょ!!
上手く撮れて良かった~。



これはマリーゴールドっぽいですね。



おおお?まるでマーガレットだねっ!



ちょっと観客の頭を写すと臨場感が増しますね。
そろそろ佳境ですよ♫



三尺玉、上がった~~っ!!!



最大の 目玉のこの三尺玉・・・玉の重さ約300Kg、開花高度約600m、開花直径約650mもあるんですよ!!
観客の姿と比較するとその大きさが分かりますねっ。



三尺玉とグランドフィナーレの直前に帰ってしまう人が今年もいました。
終了して渋滞が発生する前に帰ろう、っていう感じなのかなあ。
どうせ来たんだから最後まで見ればいいのになあ、って思いましたが・・・まあ、家庭や仕事の事情もあるんでしょうしね~。
だだ・・・手を引かれて帰っていく女の子は、泣いてました・・・。
さあ・・・そしてグランドフィナーレ!!



帰り道はこの通り、すっごい人混み。
ま、充分楽しめたから、このぐらいは問題ないや。



楽しかったぞっと♫♬
来年も見に行こうかなっ!

見たぞ!!第12回古河花火大会~わたらせの夏の夜空に咲く大輪~(その2)仕掛け花火も凄い!

2017-08-07 19:28:35 | 63号室 花火が見える部屋
茨城県古河市の『第12回古河花火大会~わたらせの夏の夜空に咲く大輪~』は20,000発も上がるのだ!


会場には有料席もあるんですよ。
S席 12,000円、A席10,000円・・・ライヴかっ。



観覧席(S席・A席)は堤防斜面に1.8m×1.8mのブルーシートを設置した席だそうです。



一般的な観覧でも、ちゃんとこんなに見えるし撮れますよ~。



会場でのドローンの使用は禁止です。
って、当たり前ですね(笑)。



ドローン飛ばしてる輩がいたら・・・花火で撃墜されちゃえばいいのに(笑)。
まあ、さすがにそんな人はいませんでした。



来年のために・・・アクセスはJR宇都宮線:上野東京ライン・湘南新宿ライン「古河駅」下車、徒歩約20分。
または東武日光線:「新古河駅」下車、徒歩約5分です。



関東最大級の花火大会なんですよ~。



去年の人出はなんと55万人だって!
でも・・・どうやって数えてるんだろね。



中盤になると花火はどんどん盛り上がり・・・トイレの行列もどんどん長くなります(笑)。



開催時間は19:20~20:40なので・・・20:00にトイレに行った人は開催中にはほぼほぼ席に戻ってこれません・・・。
我慢できる自信が無い人は、ビールはやめておいたほうがいいですよ~。



次回、グランドフィナーレ!
お楽しみに!

見たぞ!!第12回古河花火大会~わたらせの夏の夜空に咲く大輪~(その1)

2017-08-06 15:26:15 | 63号室 花火が見える部屋
茨城県古河市の『第12回古河花火大会~わたらせの夏の夜空に咲く大輪~』に行ってきたぞ!!


古河駅を降りて東の川の土手に向かいます。
あれ?去年はここ、歩行者天国じゃなかったっけ?
車がバンバン通るので、かなり危ない・・・。
更に観光バスまでここを通るのか。



会場に到着!
まだ17:00だけど、いい場所を取るために人がいっぱい。
そして私は今年もスキットルにウイスキーを入れて持ってきました!
中身はブレンデッドスコッチウイスキーの『オールドパー12年』です。
ビールは厳禁!!
トイレが非常に混雑するので、ビールはやめときます。



開催直前の19:10。
観客いっぱいです。
トイレの行列も50mぐらいあります。
そりゃあね、17:00頃からビール飲んでる人はそうなっちゃうよね~。
1時間ぐらい戻ってこれないね・・・。



さあ、始まりました!!!



打ち上げ花火をコンパクトデジカメで撮るのって難しいんですよね・・・。



三脚を立てて、一眼レフカメラで立って撮影してる人もいるんですが・・・全員が座って見てるので非常に邪魔。



立って見たり、立って撮影してたりすると、警察や警備員に注意されますよ。



コンパクトデジカメで撮る場合には、私は「打ち上げ花火モード」を使っています。



それでも手ブレして、200枚ぐらい取ってもまともに写ってるのは数十枚ですよ。



ピントが合っていなかったり、被写体がフレームからズレてるのも多いんですが、それは仕方ない。
だって、デジカメの画面なんか見ないで、大体でシャッター切ってるからね(笑)。



デジカメの画面ばかり見て、肉眼で花火を見れなかったらつまらないじゃん。
テレビで見てるのと同じになっちゃうぞ。



トイレの列は更に伸びてますが・・・花火、見れてます??



次回もお楽しみに!

夏はセミでしょ

2017-08-05 15:53:10 | 8号室 ガーデニング(校庭)
庭には相変わらずたくさんの種類の虫がやってきます。


『ショウリョウバッタ』が結構成長してますよ。
イネ科の葉っぱに擬態するのはやっぱり上手で・・・。
さあ、どこにいるのかな?



ローズマリーの蜜を吸いに来た『ゴイシシジミ』。
碁石のような模様のシジミチョウだから碁石シジミ。
シジミチョウは小さいので、二枚貝のシジミの名が付いてます。
確かにシジミ貝を開いてみると、これくらいの大きさになりますねえ。



こちらもシジミチョウの『ベニシジミ』。
オレガノの蜜を吸いに来ました。
オレンジ色だからゴイシシジミより目立ちます。



『クマバチ』は大きいけど滅多に人を狙って刺したりしませんよ。
大きい羽音にビックリして払いのけると、反射で刺されることもあるんですが、それも滅多に無いです。
弱気なクマさんはチェリーセージの花の蜜が大好きです。



『アブラゼミ』の声を聴くと、ああ・・・真夏だ・・・って思いませんか?
ミンミンゼミよりも生息数が多いんですが、世界的にみると非常に珍しい種類です。
何でかって?
翅が完全に不透明なセミはアブラゼミだけなんですよ~。



暑くなければ・・・夏って好きなんだけどなあ。

今日のむぎまる君 2017(38)

2017-08-02 21:09:40 | 1号室 むぎまる君の部屋
野球やってみた、むぎまる君。


「ほーむへ、へっどすらいでぃ~んぐ!!」
ああ、高校野球の季節だもんね。
(って、そのまま寝るなよ・・・。)



代走むぎまる君!!・・・とか、どうかな(笑)。
・・・真っすぐ走れれば、だけどね。
「ばかにすんな。まっすぐはしれるもん!」



いやいやいやいや、方向の話だよ。
「にしが、すきだよ。」
それは方角な。



じゃあ、ボール投げるからそこで捕ってね。
「ばっちこーい。」



むぎ~、行ったぞ~!
「・・・すたんどに、はいりました。」



ん~、野球は無理かあ。

【特別編】2016!第11回古河花火大会が凄い!(後編)

2017-08-02 19:38:06 | 20号室 特別室
第12回古河花火大会が間近ですよ!
なので・・・特別編!

茨城県古河市の渡良瀬川河畔を約2万5000発の花火で彩る「第11回古河花火大会」の後編です。


後半もウイスキーを飲みながら♪
ちなみにこのスキットル(ウイスキーフラスコ)に入っているのはブレンデッドスコッチウイスキーの「ウシュクベー」です。
ここでもこだわりを忘れない多趣味部。



どこの花火大会でもそうなんでしょうけど・・・開催の1時間半ぐらい前に行って場所を取らないと、いい場所が無くなっちゃいます。



色々な人がいるもので・・・大きいブルーシートでかなり前から場所取りをして、ゆっくり来る人、ゆっくり過ぎて人が増えちゃって自分が取った場所が分からなくなって困っている人。
更に遅すぎて、自分の場所(だったはずの場所)に大勢が座っちゃってどうにもならなくなっちゃった人。
全くの他人のシートに「ちょっと座らせて」って言ってそのまま居座っちゃう人。
これはかなり迷惑(汗)。



他人が取ってた場所に座っちゃうのが平気な人。
で、それを正当化しちゃう人。



花火が始まる前からビール飲んじゃって、中盤から寝てる人。



周囲の迷惑を考えずに、煙草を吸う人。
虫除けスプレーを使う人。



過去最悪だったのは、自分が持ってきたシートとそっくりなシートに座ってる人に向かって「そのシートは私のよ!!盗んだのね!!」ってからむオバハン。
そりゃあ、言いがかりをつけられた人は困惑しますよね。
あれは酷かった・・・。
マックで貰えるレジャーシートだったらしいですが・・・世の中に何千枚あんのよ(汗)。



さあ、そんなことを言ってるうちにグランドフィナーレだ!!
とても大きな疑問があって、何故?グランドフィナーレを目前にして「早めに帰るか。」って言って帰っちゃう人・・・。
何故??あと10分程度で終わりなのに!
道や電車が混むから??
ココまで来たら大して変わんないでしょ(汗)。



グランドフィナーレ!!
これ、凄かった!!
この感動はたまらないですよ。
これを見ないで帰れないでしょ~。
空いてる道を運転して帰るのや、空いてる電車に乗って帰る優越感より、これを見る優越感のほうが・・・私は大切。
大歓声!!凄かったぞ!!



花火大会、いいよね!
行って良かった♪

『第12回古河花火大会~わたらせの夏の夜空に咲く大輪~』は2017年8月5日(土)19:20~20:40です!

【特別編】2016!第11回古河花火大会が凄い!(前編)

2017-08-01 18:29:10 | 20号室 特別室
さあ、今年の古河花火大会が近付いてきた!
なので・・・特別編で予習してくださいっ🎶

茨城県古河市の渡良瀬川河畔を約2万5000発の花火で彩る「第11回古河花火大会」に行きました!


数年振りに花火大会の現地に行きました~。
古河駅から、会場の古河ゴルフリンクスへ向かいます。
出店がたくさんありましたよ。
焼きそば・いか焼き・たこ焼き・かき氷・牛串・ビール・・・楽しいですね!



50万人の人出だそうで・・・観客がいっぱい。
今年はここで観ます。
しかし・・・暑い。
いい場所を取る為に17:30に現地にいるからね。
開催は19:20からです・・・。
人が多いから、大変なのはトイレ。行列が長いです。この時間でさえ20分待ち。
暑いし、花火が始まるまでビールを飲んで待ってるか~、なんて考えると・・・花火大会が始まってからトイレに並ぶことになります。
花火大会がはじまってからは行列がとんでもなく長くなって、せっかく来たのに台無しになります
花火大会でのビールは気をつけましょう。



私も花火大会のビールでは以前痛い目に合っているので・・・飲みません。
でも、お酒は飲みたいなあ。
ってことで、ウイスキーをスキットルに入れて持って来ました!
これ、いいですよ~。
さあ、花火大会、開催です!!



現地で見ると、迫力が違いますね。
何より音!
内臓に響く轟音がたまらない♪



観客の声もいいですね。去年は遥か遠くから見ていたので・・・今年はとても楽しいです。



遠くからだと高く上がる打ち上げ花火は見えるんですが・・・仕掛け花火が見えないんですよね。



私は特に何かを食べながら観る、っていうことをしません。
私的には花火に集中できなくなってダメなんですよ~。
それに、ビールを飲みたくなっちゃうからね。
あ、これ、ドラえもんです♪



ウイスキーでほろ酔い加減で観る花火は最高!
車で来たら飲めないし。
大渋滞に巻き込まれるし。
駐車場・・・無いし。



花火大会の観客席はたくさんの人が隙間無く座っています。
そんな場所で、煙草を吸うのだけはやめてほしいなあ。
受動喫煙が・・・喫煙をご遠慮ください、って内容のアナウンスが流れているんだしさ。



後半も綺麗ですよ!
お楽しみに!!

※第12回古河花火大会~わたらせの夏の夜空に咲く大輪~は、2017年8月5日です!さあ、出掛ける準備を整えましょう!!