曇りだから涼しくて、草むしりが楽だよ~。
『ナツメ』が鈴なりだよ!!
なり過ぎて重いから枝が・・・幹ごと曲がってるよ。
去年まではほとんどならなかったから嬉しいなっと。
ナツメはクロウメモドキ科の落葉高木。
高木とはいっても、巨木は見たことが無いなあ。
田舎にあったナツメの樹も3mぐらいだったし。
夏になってから芽が出るから夏芽。
実は乾燥させて干しナツメにして漢方薬(強壮作用・鎮静作用)にしたり、お菓子の材料などに使います。
生食が一番美味しいと思うんだけどな。
水分が少ないナシみたいな味ですよ。
あ、韓国料理のサムゲタンの材料のひとつです。
日本には奈良時代からあるので、日本原産のような気がしますが・・・原産地は中国から西アジアです。
『ブル・ドゥ・パルファム』。
雨に濡れてて綺麗だ~。
普段は他の薔薇の引き立て役になっちゃってますが。
去年から生えるようになった変なシダ。
ツル性のシダは珍しいですね。
アジアンタムみたいに観葉植物として使えそうな感じ。
これ、『カニクサ』って言います。
別名、ツルシノブ。
長いつるは、実は1枚の葉っぱなんですよ。
本物の茎は地下茎のように地中で横に這って伸びてます。
で、地中から葉っぱを出すわけですが、その葉っぱがこんなふうに長くてモサモサ。
2mぐらいに伸びますよ。
日本では冬に地上部は枯れてしまいますが、翌年にまた葉っぱが伸びてきます。
暖かい地方では地上部が枯れずに残るので、上手く鉢植えにできれば室内で一年中楽しめるかも。
但し、移植は非常に難しいです・・・。
あ、何でカニクサっていうかって??
ツルが丈夫なので、昔はこのツルでカニ釣りをしたらしいですよ。
籠を編むときの結び目の糸としても使われてたそうです。
増えすぎると雑草化するかもしれませんが、生やそうと思って生やせる物ではないので、結構気に入ってます♬
そうそう、草むしりしてたんですよ。
庭の奥地(笑)にこの『ハラビロカマキリ』の幼虫がいました、2匹。
すっごい怒ってます~。
他のカマキリと比べると腹部が広いので腹広カマキリ。
オオカマキリとは違って、日なたの開けてる場所は嫌いみたいです。
無農薬(ほぼ)ガーデニングは毎日発見があって楽しいですよ~。
『ナツメ』が鈴なりだよ!!
なり過ぎて重いから枝が・・・幹ごと曲がってるよ。
去年まではほとんどならなかったから嬉しいなっと。
ナツメはクロウメモドキ科の落葉高木。
高木とはいっても、巨木は見たことが無いなあ。
田舎にあったナツメの樹も3mぐらいだったし。
夏になってから芽が出るから夏芽。
実は乾燥させて干しナツメにして漢方薬(強壮作用・鎮静作用)にしたり、お菓子の材料などに使います。
生食が一番美味しいと思うんだけどな。
水分が少ないナシみたいな味ですよ。
あ、韓国料理のサムゲタンの材料のひとつです。
日本には奈良時代からあるので、日本原産のような気がしますが・・・原産地は中国から西アジアです。
『ブル・ドゥ・パルファム』。
雨に濡れてて綺麗だ~。
普段は他の薔薇の引き立て役になっちゃってますが。
去年から生えるようになった変なシダ。
ツル性のシダは珍しいですね。
アジアンタムみたいに観葉植物として使えそうな感じ。
これ、『カニクサ』って言います。
別名、ツルシノブ。
長いつるは、実は1枚の葉っぱなんですよ。
本物の茎は地下茎のように地中で横に這って伸びてます。
で、地中から葉っぱを出すわけですが、その葉っぱがこんなふうに長くてモサモサ。
2mぐらいに伸びますよ。
日本では冬に地上部は枯れてしまいますが、翌年にまた葉っぱが伸びてきます。
暖かい地方では地上部が枯れずに残るので、上手く鉢植えにできれば室内で一年中楽しめるかも。
但し、移植は非常に難しいです・・・。
あ、何でカニクサっていうかって??
ツルが丈夫なので、昔はこのツルでカニ釣りをしたらしいですよ。
籠を編むときの結び目の糸としても使われてたそうです。
増えすぎると雑草化するかもしれませんが、生やそうと思って生やせる物ではないので、結構気に入ってます♬
そうそう、草むしりしてたんですよ。
庭の奥地(笑)にこの『ハラビロカマキリ』の幼虫がいました、2匹。
すっごい怒ってます~。
他のカマキリと比べると腹部が広いので腹広カマキリ。
オオカマキリとは違って、日なたの開けてる場所は嫌いみたいです。
無農薬(ほぼ)ガーデニングは毎日発見があって楽しいですよ~。