水と日光と肥料があれば、薔薇は簡単に育つよ♬
薔薇を植え付けるには、今がとってもいい季節。
苗が休眠してるから、枯れにくいからね。
ポット苗を大きい鉢に植え付けます。
これね、以前はツツジ『星祭り』が植えてあった鉢です。
そのツツジを地植えにして、この鉢が空きました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/41/49fa50e27560f57237df770115d000a0.jpg)
まずは底に鉢底ネットを置きます。
無ければ平たい石や欠けた鉢の破片とかを置こう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7f/5443e9d65853abc646d9d79658674ca3.jpg)
鉢の下の方には、適当な大きさの小石を入れます。
え?なんでこんなに大きな鉢を使うのかって?
毎日水をあげるのが仕事の都合上困難なので・・・出来るだけ水保ちがいいようにね。
うさぎ学園の校庭の環境では、このサイズの鉢なら冬は週に1回、夏は3日に1回の水やりで大丈夫。
こんなところで、ちょっと楽をするのさっ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/14/7738d1ba768695f9c6068175cf8bd77b.jpg)
うさぎ学園の校庭では、薔薇を植え付ける際に、こんなの使ってます。
薔薇専用の土と、馬ふん堆肥と燻炭。
これじゃなきゃいけない、って決まりは無いので、薔薇専用の土じゃなくても問題無いです。
黒土4:赤玉土中粒3:腐葉土3・・・そんな配合でもやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a5/758a39415fd20d46a3e40d8be2062599.jpg)
鉢に、堆肥と燻炭を混ぜながら薔薇専用の土を入れました。
鉢の半分ぐらいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/4b06b38e237836ed39361b09a1960343.jpg)
更に薔薇専用の土を入れて・・・真ん中に穴を掘ります。
穴が崩れないようにちょっと壁を押し固めよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e7/5a3c985da7d7f39e8cd26659d8035a9a.jpg)
今回植え付ける薔薇の苗はこれ。
超希少品種の『ザ・ナイト』。
販売されている苗にはなかなか出会えない、入手困難な品種です。
見出し画像の花がこのザ・ナイト。
休日と開花のタイミングのせいで、ちょっと花が開き過ぎてるんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/69/91899aee4782a5d6b739fd50ea6014f0.jpg)
ではでは、苗をボットから・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9b/c870eafa76e59875b0d98c9a35e9b0e6.jpg)
こんな感じに引き抜きます。
苗を傷付けないように、根っこを崩さないように・・・丁寧に、ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f2/df66ec2610a6c1e925edea7558677d9a.jpg)
さっき掘った穴に、水平垂直・苗の枝の向きを確認して、置きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/62/426db39f5fda2d03b1c2a41c74858e3c.jpg)
で、苗の周囲を土で覆って、しっかりと押し固めます。
苗がグラグラしないように。
押し付ける際に苗を折らないように気を付けよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b4/c43d2e8ee99d4f105d28773c587a797f.jpg)
これで、タップリ水をあげて植え付け完了♬
最後に水をあげるのを絶対に忘れないように!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ff/f1097df42e35955d2e129bf184209069.jpg)
うん、咲くのが楽しみだなっ!
気に入った薔薇を一鉢、庭やベランダなどに置いてみませんか?
【こっそり裏話】
農薬をガンガン使ったほうが、薔薇の栽培は楽だったりする。