農林大学校の学校林(コナラ林)でタマゴタケが沢山出ていると言うので写真を撮りに行ってきました。確かに何十本も出ていたのですが、その多くは傷み始めていました(このきのこは傷みやすく腐敗臭が凄いのですよね)。
このくらい(↓)なら食べられそうですね・・・
しかしこの赤橙色の傘は毒々しく感じられて「本当に食べられるの?」と良く聞かれますが美味しいのです。
傘の裏は黄色で柄は黄色の地に赤味を帯びただんだら模様、基部には白い壺・・・おまけに毒キノコが多いテングタケ科なので手を出さない人が多いですね。
さて、昨日で前期の試験も採点も終わった・・・後期の授業の準備でも始めるか!
にほんブログ村ランキングに参加中です。どれでも、お好きなバナーをポチッと一押し・・・ご支援お願いします。(2352話目)
↓こちらにも参加しました。応援を宜しくお願いします。
![]() |
増補改訂新版 日本のきのこ (山溪カラー名鑑) |
クリエーター情報なし | |
山と渓谷社 |