26日(日曜日)は碓氷川・松井田地区で行われた親睦アユ釣り大会(後援:マルト)に参加してきました。釣れないのと暑さのためか参加者は13名と少な目でした。8時半受付、9時開始、12時終了で区域は松井田地区全域で車移動有りでしたが、私は移動するのも面倒なので何時もの場所で開始しました。
石色の良いチャラ瀬を釣りましたが追い気がまるっきり無しなので下流の瀬の中に入れると何とかオトリになる型が掛かってきました。それを持って水曜日にまあまあ釣れた中瀬大橋の下流まで上ってみました。
しかし、かなりの減水でガンガン瀬がただの瀬になっていて此処も今回はアユがいる気配なし・・・再度、元の場所に戻りますがオトリがヘロヘロになってました。それでもだましダマシ引いていると口掛かりで1匹釣れたのでオトリを変えようと鼻環を付けてみるとアユの目が真っ赤になって飛び出していました。「あちゃ~目にも刺さっていたのね・・・」と言うことでオトリにならず再度舟から出して付けますが泳いでくれずに無為な時間が過ぎて終了です。↓石色だけは最高なのにねぇ~
2匹の釣果でオトリ込みで4匹じゃダメだと思っていたら皆さんも釣れずに戻ってきて、釣果が有ったのは6名のみで優勝は込み6匹、次は4匹が3人でジャンケンとなりました。何時もはジャンケンに弱い私が一発で勝ち抜けて何と準優勝・・・マルトさんの帽子を戴きました。(2匹で準優勝では申し訳ないようですね・・・)
表彰式の後、お昼を食べて少し竿を出しましたが釣れる気配がないので1時半には納竿してしまいました。中瀬大橋やあまぬまの様子を見に行くと数名は入っていたのですが誰も竿を絞っていませんでした。館林市や前橋市では38℃を超える暑さで碓氷川もかなりの暑さでしたので早々と退散してきました。
アユは居ないことは無いのでもう少し水量が欲しいところですね・・・
「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2684話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。
つり人 2015年 08 月号 [雑誌] | |
クリエーター情報なし | |
つり人社 |