昨日は亡父の祥月命日でお墓参り、その後は自然保護連盟の理事会で来年度の事業計画の打ち合わせでした。
家に帰ってきたら上州漁協から封筒が届いていて渓流魚解禁のパンフレットが入っていました。そういえば、あと三週間ちょっとで3月1日の渓流解禁なのですね! (私はまだまだワカサギモード!)
今年は何時もと違って松井田地区は4月3日の第2回上流ヤマメ放流の増田川分(約100kg)が無くなってしまいました。釣り人の皆さんは間違えないようにお願いいたします。
そして(↓)はニジマスの放流表です。
さらに行使規則も若干変わりました。
①碓氷湖の釣りでは舟使用の遊漁ができるようになりました。
②地区の整理統合が行われ碓氷川では安中地区が磯部地区に統合されました。
・・・と言うことで松井田地区のヤマメの放流は3月13日(日)の第1回上流ヤマメ放流のみとなりました。放流場所の地図は以下のとおりです。
放流後すぐに釣り可能ですが、制限尾数は20匹までとなっています。また15cm以下はリリースしてください。これらのルールを守って釣りを楽しんでください。
松井田支部の役員も高齢者が増えてきたので、釣り人の皆さんに放流作業を手伝って戴けると助かります。よろしくお願いいたします。
なお、年券・日釣り券は必ず購入し見えるところに付けておいてください。
「にほんブログ村ランキング」に参加中です。下のバナーを押して応援よろしくお願いします。(2897話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。こちらも応援よろしくお願いします。
![]() |
渓流 2016春 (別冊つり人) |
クリエーター情報なし | |
つり人社 |